wordpress

言語: 

人気の2大CMSは、WordpressとDrupalと言っても、2つのCMSは全く別物なんだけど。

  • 24 December 2016
  • のぶやん

クラウドワークスの中にあったコラムみたいな文章において、WordpressとDrupalが比較されていますが、全くDrupalを使った事がない人が書いた文章というのはすぐ分かります。ほとんどの場合にはウェブサイトの製作者にWordpressをお願いする事はできても、Drupalをお願いする事は出来ません。それは、Wordpressに比較すると、Drupalの方が使いこなすのが圧倒的に難易度が上がるからです。

単なるブログサイトであったWordpressは、多くの人が利用するようになって、かなりのプラグインが出回るようになっているので、既にWordpressで出来る事というのもかなり増えています。以前であれば、Drupalを使わないとできなかった事であっても、Wordpressで出来る事が増えてきている事は確かです。しかしながら、大規模サイトとなると、Wrodpressで出来ないこともかなり多いです。その1つが投稿型サイトであったり、コミュニケーション型のサイトでしょう。



制作会社側からすると、Wordpresで手軽に『ホームページを作った感じ』にして、難しいことは『出来ません』というのが一番楽なんですね。それで、相場より少し高めの金額を要求しておく。Drupalになると、学習コストなどを考えるとどうしてもWordpressより高額になるので、簡単なサイトを作るとDrupalの方が価格が高くなってしまいます。Drupalを使うと後からの拡張性があったり、あとから他社よりも優位になるであろう事を理解していても、そんな事は顧客が理解できるはずもなく、安く作れて見た目がいいなら良い!とほとんどの場合にWordpressになる訳です。

まあ、Wordpressで作るなら制作会社に依頼しないで、『友達に依頼しても同じぐらいのホームページが出来る』場合が多いんですけどね。それで、デザインだけ大学生に3万円で依頼すればいい。Drupalならばそうはいかないんですけど。

WordpressとDrupalの違い

Wordpressの場合には、単なるホームページであったり、軽いブログなどの利用を想定しているのに対して、Drupalはウェブのフレームワークを目指しているところがあり、単なるウェブサイトであったり、ブログなどに利用するには高度すぎるのです。しかし、Wordpressで出来ない事もDrupalならできるので、拡張性を考えるとDrupalの方が良いという事になります。

Drupalの方が拡張性が高いので、ウェブの将来の事を考えると圧倒的にDrupalの方が良いということになるのですが、その事を理解する自体、Drupalを使った事がない人にとって容易な事ではないでしょう。使ってみた良さというのは、良く使ってみないと分からないものなのです。

価格はDrupalの方が高い

インストールだけであれば、WordpressのインストールとDrupalのインストールは、同じぐらいの価格(インストール5~10万円)で引き受ける事は可能でしょう。そこからカスタマイズするとなると、Drupalの方が国内で扱える人が少ないという事で希少性から難易度が高くなるので、同じことをやったとしてもDrupalの価格がWordpressの数倍という事はあり得る話かなと思います。ただ、簡単にホームページを作るぐらいなら、結果が同じなのでほとんどの場合にWordpressを勧める会社が多いでしょう。その結果、日本国内でDrupalを使っている会社はほとんどありません。

会社でWordpressなどを使うというのは、1日で誰でも簡単に設置できるという点で悪くはないのですが、ウェブサイトを作った事にほとんど価値がありません。Wordpressで作られた同じようなサイトというのは、既にどこにでもあるものであり、ウェブサイト上に競争力を持たせることが難しくなっているからです。その点では、Drupalであれば、日本国内において使う人も少ないので、Wordpressよりシステム面で競争力を持つことが出来ますが、研究・開発費がそれだけかかるので、場合によっては、最初から自分たちで開発した方が良かったという事もありえます。

コンテンツからシステムの戦いへ

NAVERまとめで、いくら新しいコンテンツをキュレーションで仕上げたところで、アクセスが全く得られなくなっている訳です。似たようなコンテンツばかりになっていて、記事の半分以上はアクセスがゼロの状況です。Nanapiだって10万本の記事を持っていると話していますが、1日のアクセス数が2万ぐらいなので、ほとんどの記事に対してアクセスがゼロという事になります。記事がどれだけあっても、それはアクセスに繋がるとは限らないという事です。WELQが上位に表示されたのは、パクリなのに自分たちのオリジナルに見せかけたためで、著作権法違反の疑いが濃厚と批判されました。

Wordpressのようなものに記事を単に放り込んでアクセスを得ようとした所で、大量の記事による記事のインフレが起きていて、記事をいくら生成してもアクセスが得られない状況に陥っている訳です。もう、ワードプレスにコツコツ記事をあげて金になる時代は終わったと言えるでしょう。これからは、ユーザーに携帯から投稿させたり、CSVとAPIを使って今まで以上に大量のコンテンツを生成する事に時代が変化してきています。

カテゴリ: 

Wordpressでサーバー移転してパスワードが合っているのにログイン出来ない時の対処方法

  • 21 December 2016
  • のぶやん

Wordpressでサーバー移転してログイン出来ない時には?

WordpressからVPSにサーバー移転したら、トップページ表示がおかしくなった。
最初にサイトのトップページの表示がおかしくなったりするので。

wp-setting.phpに以下の記述を追加。

define('WP_HOME','http://URL');
define('WP_SITEURL','http://URL');

続いて、phpmyadminなどで、データベースのwp_optionsテーブルにある
siteurlもしくはhomeの編集をクリックして、編集するで今のURLにしてあげればOK

情報資産ブログの移転を検討中

  • 20 August 2016
  • のぶやん

シンプルに記事を書くスタイルの『ブログ形式』では、Wordpressの方が既に圧倒的に便利になってきており、Drupalを利用するメリットはほとんど皆無になっています。こうやって単にブログをかきかきするだけのサイトでDrupalを使う事はメリットがほとんどありません。

Drupalは、アップデートが頻繁なのですが、それがモジュールに合うかどうかのテストに多大な時間がかかってしまって、それが凄まじい負担になります。テストを繰り返さないと使い物にならない代物になっていて、既に複雑すぎるのです。

ブログサイトにDrupalが利用できない

Drupalを利用した方が良い場合として、会員制サイトであったり、更に大規模な投稿サイトなどがあります。そういった投稿型サイトであったり、Feedsで取得してきて並べるようなサイトを構築するにあたっては、Wordpressでは『事実上できない』ので、Drupalの出番はまだあるでしょう。しかしながら、残念なことにGoogleは自動化したサイトをほとんど評価してくれなくなりました。

そもそも大規模サイトであれば、シンプルに設計するのであれば、Drupalを使わない方が簡単に設計できる場合も多くなってきていて、Drupalのアップデートに合わせてチェックしなおしたりする事は、ウェブ管理者にとって大きな負担になってきています。それでも、自動化するにはDrupalであった方が良い場合もあるのですが、それは割合的に見ると非常に少ないと言えるでしょう。ユニークなコンテンツを求めているのは、Googleだけではなくて、ユーザーも同じだからです。

メディアのリンク先を指定したりするのでも、WPでは3秒で終わる事なんですけど、DrupalではField Linkなどを入れて、更に作業をして、それでテストして、、、、という作業が待ち構えています。ブログで当たり前に使いこなすには、あまりにも大変な作業量なのです。絶対に必要な機能まで省かれていて、90%以上の人が使う機能も後から付けないといけないので負担が大きいのです。

Wordpressの進化で見やすく

Drupalがアップデートを失敗したのに比較すると、Wordpressは上手にモバイルに対応できた気がします。それは、Drupalのように全体が複雑化せず、シンプルであったからなのですが、DrupalがOrganicGroupなど『ほとんど使われないモジュール』に時間を使っているうちに、見やすさであったり、モバイル対応などが遅れて、旧式のシステムになってしまった事は否めないでしょう。特に遅れたのがテーマのモバイル対応の点です。

モバイルにおいて重要になるのは、単にResponsiveという点だけではなくて、全体的な文字の見やすさであったり、写真の挿入が容易かどうかなど、総合的なところが求められます。特にDrupalが遅れてしまったのは、写真・ビデオの挿入です。Viewsであったり、Displaysuitなどの大型モジュールの開発が進んだ一方で、Drupalの『メディアシステム』は、今でも旧式のままで、それが致命傷となっています。

Drupal8アップデートの失敗

Drupalユーザーの中では、Drupal8の方向性に疑問を持つ人が多くいます。そもそも、CMSという『コンテンツマネジメントシステム』の原点というのは、コンテンツをいかに簡単に投稿して見やすく表示するかという事にあった訳ですけど、そういう事をやるのにあまりに多くのカスタマイズが必要になるDrupalは、『それなら自分でプログラム書いて構築した方がいいよね』となってしまうわけです。プログラマーの間では、CakePHPなどと既に競合し始めてきました。

細かいところをモジュールに任せるという発想自体は良いのですが、それがコア自体の進化を阻む要因になってしまったようです。Drupal8からコアにViewsを入れるようにしましたが、コア自体の進化はほとんどありませんでした。他のモジュールとコア部分のバッティングが発生する事も多くなっています。モジュールが限定された環境でしか使えないような事が増えているのです。

投稿のしやすさ・見やすさ

Drupalの構築のしやすさは、Dランクであり、更に更新のしやすさもDランク、管理の手間もDランクです。使って良いと考えられるメリットは、大規模サイトに対応できるという事ですけど、それも管理がこれほど手間がかかると、やる気がなくなってきます。アップデートだらけで本当に大変だし、使うモジュールが多くなればなるほど訳がわからない状況に陥っていきます。多くの人が求める投稿のしやすさ・見やすさで言えば、Wordpressの方が良くなってきている訳です。

自分で情報を沢山抱えている人であれば、自分がサイトの管理者になるよりも、投稿だけに集中した方が楽です。もちろん、サイト管理者としてやっていくならDrupalも選択肢の1つではあるでしょうけど、それなら誰かにシステム構築を依頼してお金をかけて作った方がシンプルな投稿サイトが出来る気がしてきています。

Wordpressの『メディア』の評判は悪いですが、Drupalの場合には、メディアという概念が作られたのは後付けなので、メディアがコンテンツの各Fieldと上手に結合できず、結果的に中途半端なものになってしまいました。

プラットフォームがどうあろうと、大量に投稿して見やすく表示するのが早くできて、サクサクと大量のサイトを完成させられないと、困る訳です。何でも良いから情報を出して、見やすく表示しておかないと、自分のPCや頭脳上に情報があっても無意味ですから。

カテゴリ: 

Wordpressの利用を再開しました。

  • 18 August 2016
  • のぶやん

Woedpressを始める事にしました。理由は、Drupalは簡単なものを製作する時に時間がかかりすぎるからです。

Wordpressが出来ないViewsの機能であったり、、その他の便利な昨日はあるにしても、それを更にカスタマイズして使いこなすなんて言う事は、根性と時間がかかりすぎるのです。ブログのように記事を書くなら、Wordpressの方が早いし、Wordpressの発達もあってプラグインで出来ることも増えてきています。Wordpressが発達した事によって、コンテンツのプラットフォーム構築の敷居は更に下がって、コンテンツ勝負になってきたということです。ブログとかでは、プラットフォームを預けっぱなしだったんですけど、それを自分で構築したところで大した手間がかからなくなってきています。そうすると、その分だけコンテンツを沢山かけるので、書籍並みに分量が増えてくるという事になるでしょう。

自動化したりする技術はもちろん重要なんですけど、Drupalはコンテンツプラットフォームとして投稿させる型として悪くないけど、自分で投稿していくには適していない方向に発展しているのは明らかで、、、最近ではDrupal8の迷走も見られて、ユーザー離れを起こしている事は明らかだと思います。あとは、アップデート作業などが非常に複雑でエラーが出やすいモジュールが多数あって、カスタマイズとか維持が非常に大変です。コンテンツ作る時間よりカスタマイズ時間の方が長いみたいな本末転倒になってしまっています。

Wordpressを少し検索してみて、使えそうなプラグインをいくつか。

Pixabay-images

画像を自由に使えるpixabay-imagesは特に便利そうだ。
http://netaone.com/wp/pixabay-images/
説明はいろんなところに出ている。
http://nelog.jp/pixabay-images-plugin

  • 言語(Language):使用言語。使ってみた感じでは、言語によって検索結果に差はない模様。
  • 画像表示数(Images Per Page):検索結果の表示数。
  • 画像タイプ(Image Types):画像の種類の設定。(全て、写真、イラストの三択)
  • 画像の向き(Orientation):画像の向きの設定(全て、横型、縦型の三択)
  • 画像の属性(Attribution):クレジット表記の有無
  • ボタン(Button):投稿画面に「Pixabay」ボタンを表示するか

他にもイメージをどんどん挿入できるプラグインは沢山あるみたいで便利です。

http://blog.themesnap.com/7-best-plugins-to-add-free-paid-images-to-your-wordpress-site.html

あとは、Wordpressでお馴染みのプラグイン

Table of contents plus
https://wordpress.org/plugins/table-of-contents-plus/

情報は日本語でも沢山あります。
http://tipstour.net/wordpress/4601

こんなものですかね。

日本発のCMS(コンテンツマネジメントシステム)XOOPSの終焉

  • 2 October 2012
  • のぶやん

日本人であるOnokazu氏が開発したとされるCMSのXOOPS(ズープス)は、国際的に認知度が高いCMSとして人気がありました。2002年頃に出てから爆発的に普及して、2004年頃から度々イベントが開催されるなど、日本で多くのユーザーを獲得していました。

しかし!日本の開発者、アメリカ側の開発者で意見が食い違ったり、日本国内において開発者が少なかった事などで、開発が途中で進まなくなり、ユーザーを大きく減らす結果となりました。

日本だけで有名な超ローカルCMSに

現在では、既に日本のみで使われる「超ローカルCMS」となってしまいました。以前にいたはずの「熱狂的なユーザー」も、「イベントに参加していたコアユーザー」も、ほとんど何処かに消えてしまいました。日本のソフトウェアで国際化できたものはほとんど無い中で、XOOPSはある時期に国際的に非常に大きなシェアを持っていたにも関わらず、残念な結果になってしまいました。

XOOPS


オバマ大統領が自身のサイトでDrupalを利用したのと同じように、日本の政府がXOOPSを盛り上げるような政策(例えば、学校教育に一部導入するなど)をとっていけなかったのか?と思ったりします。CMSだけでも日本が主導権を取れれば、世界に対していろいろな文化の発信であったり、ソフトの提案などを行えた可能性があったでしょう。

モジュールの概念が古いものに

XOOPSは、ThemeとModulesというもので組まれており、これがカスタマイズ性能が高くて、当時は人気がありました。しかし、このThemeとModulesという組み合わせには欠点もあって、Modules自体が単体で存在する事による効率の悪さが目立ってきたのです。同じようなコードが各モジュールに組み込まれるようになると、ソースコードばかりが長くなって、サイトのレスポンスなどに影響もでます。それ以上にカスタマイズ性能が悪化してしまうのです。

また、Xoopsの場合には、ThemeとModulesがかなり独立して存在しているので、コードは簡単で良いのですが、その分だけ難易度の高い事が出来ないという制限もありました。

現在はWordPressが世界の主流に

私自身はWordpressをほとんど使っていない(アフィリエイトサイトで少し使う程度)のですが、世界では簡単に利用できるWordPressが爆発的な人気を誇っています。ブログサイトから、ある程度の複雑なサイトまで、かなりの範囲をカヴァーできますし、綺麗なサイトも作る事ができます。何より開発者やユーザーが多いので、かなり進歩が早い上に、テーマもプラグインもかなり揃っていて使いやすいというメリットがあります。ただし、難しい事、複雑な事はほとんどできないという欠点もあります。

カテゴリ: 

アドセンス広告

関連記事