アメリカ

言語: 

富裕層の資産増加は、やがて国家破綻に向かう。株式市場・不動産市場に買い手がいなくなる時

  • 17 March 2018
  • のぶやん

富裕層の資産が増加すると、富裕層は珍しいものを好むようになります。例えば、世界に1隻しかないボートを富裕層が職人に手をかけて作らせたとしても、それ自体は大量生産を行う事が出来ないので無駄な技術になってしまいます。

労働者の給与が減少

フォード社が行った自動車の大量生産は、自動車をシンプルで手が届きやすい価格にする事で、大衆消費財としたものでした。労働によって中間消費層が形成され、中間層の消費が経済を押し上げてきました。このスタイルは、1980年代に日本の台頭などでアメリカの工場が海外移転すると状況が変化していきます。

1980年代からアメリカの中間層の所得が減少を始めて、1990年代からは日本の中間層の所得も減少し始めています。中間層は、所得が減少する中において、税金・社会保障費の負担が大きくなって貧困化していく事になりました。


物を買う消費者がいなくなる

日本では、所得が減少して税金・社会保障費が増大した結果、物を購入する消費者がいなくなってしまいました。先進各国においても、お金がなくて子供を持てない貧困層が増大しています。中間層が没落して子育て費用すら負担で気なくなってしまっているからです。

アメリカでは、中間層の所得が伸び悩む中で通貨を発行してインフレが起こっているので、人々が借金をして消費する経済になっています。その結果、アメリカ人の中間層の借金はどんどん膨れ上がって生活を圧迫するまでに至っています。


株式市場に買い手がいなくなる

日本の株式市場は、誰も買い手がいないので株価が長きに渡って低迷してきました。アベノミクスでは、日銀が買い支える事によって株価が2013年頃から大幅に上昇しました。実際には、企業の技術力・収益力などは、ほとんど変化していない(むしろ悪化している企業も多い)状況で、株価だけが上がり続けました。

日本株に買われ過ぎ感が出て海外投資家が売る中で、最終的に高値掴みをしている日本人投資家・日銀が損失を被る可能性が出てきています。株価が高値になる中において、日銀以外に買い手がいない状況になっています。

不動産市場にも買い手がいなくなる

日本の不動産は、新築物件の供給過剰な状況となり、空き家だらけになってきています。特に地方都市では、空き屋が連なるような住宅地域も出てきており、不動産価格が大幅に下落する地域が出てきています。

日本においては、中間層の所得減少などがあり、不動産の買い手を確保する事が困難になってきています。また、人口減少・少子高齢化も不動産の価格下落の要因となり、首都圏・都市部以外の不動産価格がジワジワと下落して経済の悪循環に陥っています。

アメリカの株式バブルが崩壊する

アメリカの株価もバブル状態にあり、アップルの時価総額が100兆円まで到達しています。低金利の中でFRBがモルゲージ・国債を買い上げる事で米ドルをどんどん供給して作りだされたバブルは、アメリカFRBの出口戦略によって終わりが近づこうとしています。

米国債をFRBが購入しなくなる事によって、米国債を誰が買うのか?という問題が浮上して、米国債の金利が上昇しています。逆に言えば、金利を上昇させていかないと米国債の買い手を見つける事も難しい状況になってきています。


カテゴリ: 

アメリカで中間層が貧困化!借金まみれになり奴隷化していく中間層の実態

  • 17 March 2018
  • のぶやん

アメリカの格差は、1980年代から拡大しており、2007年リーマンショック以後に貧富の格差が更に拡大しました。株価・不動産価格が上昇を続ける中で、庶民の生活がどんどん圧迫される状況にあります。

便利・無料サービスで貧しくなる

判断力がない大衆を大衆メディアを用いた広告で騙して、Google社、Facebook社などの無料のサービス(無料のものほど搾取されやすい)を使って、アマゾン、アップルの有料サービスに高額の料金を支払い続けています。

日本人の多くは、インターネットで無駄なものを購入して、Amazonなどにレビューを書き込む事でAmazonに無償労働で売り上げ貢献に奉仕を行っています。この無料の奉仕活動を行えば行うほど、人々はどんどん貧しくなっていく傾向があります。自分の土地を持たない為に人の土地に奉仕している庶民の姿です。

アメリカ人の中間層が貧困化

アメリカ人の中間層の多くが貧困層に転落しています。特に100年前から自動車産業に従事して中流階級を形成した工場労働者が貧困層に転落しています。

アメリカでは、1980年代から既に高所得者層ほど所得の伸びが大きくなっており、格差拡大が進んできました。株式・不動産などの価格がどんどん上がる中で、先に保有した人がどんどん豊かになる構図になっていったのです。



労働者が小作人・奴隷に転落

大商人たちが株式を通じて富を独占して、国家の政治・普通に働いて豊かになれる時代ではなくなっています。没落した中間層は、子供が大学に行くだけで多額のローンを抱え込んだり、危険な軍隊に入隊して最前線に出される事になります。

日本では、派遣社員・アルバイトに転落している人たちは、日々の生活で精一杯の所得しか得られていません。日本企業が急増させた派遣社員・アルバイトに企業に対する忠誠心などほとんど期待できず、企業の技術力も向上も期待できません。

アメリカが崩壊する可能性

ソ連が崩壊したのは、軍事力にお金をつぎ込むことなどで、庶民の生活が貧しくなった事でした。アメリカ人の多くは、住宅ローン・クレジットカードで多額の借金を抱え込んでいます。庶民の貯蓄が減少して借金が増加すれば、国民生活が苦しくなっている事が分かります。

アメリカでは、格差社会を通り越した『階級社会』となっており、貴族と貧しい農民という中世ヨーロッパのような状況になりつつあります。

広告による庶民の貧困思想

広告・ポイント還元などによって、庶民が過度に消費する文化となっています。

超大国とされたソ連の崩壊

アメリカと並ぶ超大国とされたソ連の庶民生活の実態は悲惨なもので、その事がソ連崩壊する直接的な要因となりました。

90年代と言えば、日本がバブル絶頂の頃であり、ソ連との国力の差が最も大きかった頃です。男性の月収が3万円を割り込んで、年金に至っては5000円ほどで生活が困窮する状況でした。

カテゴリ: 

アメリカ人がクレジットカードの借金地獄に陥っている現実。アメリカが破綻する日も近い?

  • 2 March 2018
  • のぶやん
クレジットカード

アメリカ人は、所得が伸びない分を借金によって補ってきました。アメリカ経済は、10年前のリーマンショックの頃から庶民が借金を重ねて経済を回している状況で、おかしな状況と言われてきました。

リーマンショックの後に低金利で借金が容易になり、FRBの大規模な金融緩和によるインフレで経済活動が活発になりましたが、その一方で国民の生産力が高まらずに借金が更に増大しました。

アメリカ人のクレジットカード債務

アメリカ人の庶民の多くが所得の減少によって貯蓄を持たず、クレジットカード債務も増えています。

クレジットカード




アメリカの借金がヤバい

アメリカは、4000兆円もの政府債務を抱えている状況にあります。




カテゴリ: 

アメリカのクレジットカード滞納者が増加!貯蓄もない貧困大国アメリカ

  • 28 February 2018
  • のぶやん

アメリカ人の半数以上(62%)もの人が貯蓄残高が1000ドル未満(10万円未満)と答えており、アメリカ人の半数以上がほとんど貯蓄を持っていない実態が明らかになっています。




不正利用に敏感なアメリカの銀行

アメリカ・イギリスの銀行は、中国のサイトなど得買いものをするとクレジットカードの停止措置を取る事が多いようです。



カテゴリ: 

株価の大幅上昇でインフレ懸念が強まるアメリカ経済。2018年にFRBが大幅に利上げ

  • 26 February 2018
  • のぶやん

アメリカでは、株価、不動産価格が大幅に上昇してインフレ懸念が出ています。2018年にFRBが大幅利上げしていく事が発表されており、3回~4回の利上げの可能性があるとされています。

アメリカの労働者の賃金は、ほとんど上昇しておらず、多くのアメリカ人が借金で消費を行うような状況になっています。トランプ大統領は、大減税を行う事を決めており、財政悪化の懸念が出ているのでFRBが利上げで債権を魅力的なものにしようとしている訳です。







米国債の金利上昇

米国債の金利上昇は、債券価格が下落する事を意味しており、米国債を抱える日本政府・銀行などは含み損を抱える事になってしまいます。また、アメリカの庶民が借金の返済が難しくなるというデメリットも生じます。 


アメリカ経済が日本に与える影響

アメリカ経済の状況は、輸出が多い日本に非常に大きな影響を与えます。



カテゴリ: 

借金大国アメリカのバブル崩壊が近い!借金で消費するアメリカ人の生活

  • 19 February 2018
  • のぶやん

アメリカの経済を支えているのは、非常に活発に行われている消費活動です。そのアメリカ人の消費活動を支えているのが借金です。

アメリカ人の多くが住宅ローン、自動車ローン、学生ローン、医療ローン、クレジットカードローンを抱えています。若い人ほど貯蓄が少ない状況で、借金を返済するのが大変な家庭が増えています。

金利の上昇で返済が困難になる

低金利であれば、借金の返済が容易になるので、いくらでも借金を行う事ができます。アメリカ人の個人は、低金利を背景にして特に銀行から借り入れる住宅ローンの借金を重ねてきました。簡単に借り入れる事ができるので、リーマンショック後も住宅価格がどんどん上昇しました。

住宅価格が上昇していると、住宅を担保にして更に借金を行う事ができます。こうしてアメリカ人の多くが借金残高を膨れ上がらせました。

国の未来を食いつくす借金

国が借金のツケを将来に回すことで、日本では深刻な少子高齢化が起こっています。本来、子供にまわすべきお金が借金返済に回ってしまって、そのために子育てする世帯が減っている為です。




先進各国、特に日本が成長で苦しむのは、借金をして将来をどんどん食ってきたからだ。借金をして将来を食っていくと、その時はいいけど、将来はどんどん苦しくなって行く事になります。

アメリカの医療事情がヤバい!旅行中に医療保険なしで病気になると即死。

  • 18 February 2018
  • のぶやん

旅行先としてアメリカを選ぶ時には、必ず旅行の保険に加入してから旅行に行く必要があります。旅行中に病気になってしまうと、アメリカで高額請求が来る場合があります。

アメリカ人の多くは、病気になったら大変だと分かっていながらも、安いジャンクフードを良く食べます。中南米からの移民などには、医療を受けるほどのお金がありません。











カテゴリ: 

国家自体は、企業の食い物にされていく!日本の工業で働く労働者が世界水準に安くなる日が遠くない

  • 17 July 2017
  • のぶやん

加計学園の問題が大きく報じられる中で、国家の財政に対する関心が高まっています。森友学園でデタラメ答弁をした佐川理財局長は、何と国税庁長官に栄転して話題なりました。日本においてトンデモナイ人事が行われたと多くの国民が思っているでしょう。

日本の国民が納めている税金は、国家を私物化する一部の政治家・官僚お友達の食い物にされていた訳であり、非常に大きな問題です。

借金大国のアメリカ

国家は集めたお金を無駄に使った方が選挙に勝てるようになるので、特に選挙で影響力を持っている金持ちを中心にどんどん国の金をばら撒きます。その結果として国の借金がどんどん増え続けて、意味不明の増税に繋がって労働者の意欲がどんどん無くなる事になります。公共サービスは削られて、学校などはどんどん値上がりするというのがアメリカに起こっている事です。アメリカに起こっている事も、本質的には日本と同じで、理由を付けて国家予算がお金持ちに流される仕組みになっています。

借金が多いのはアメリカだけではありませんが、アメリカの国債を購入しているのは、日本が100兆円、中国が100兆円も保有していて、日本と中国がアメリカ国債を売ると暴落するという可能性もあります。また、アメリカの国債が値下がりすると、日本と中国が損害を受けてしまう可能性が出てきてしまいます。

重税で労働者の意欲が衰退

国家が企業の食い物にされる事により、労働者の意欲は衰退する事になります。大企業に勤務する従業員のみが今までの生活を享受する事ができますが、それ以外の従業員は税金などが高くなるので生活が圧迫されて、資産もない状況になって、悲惨な生活を強いられていく事になるでしょう。

労働者は、重税が重なってくると、生活に一杯一杯になってしまって、新しい自己投資ができなくなってしまいます。最も自己投資ができなくなるのは、恋愛ができなくなったり、子供ができなくなったりするという事です。実際、敗戦国の日本、イタリア、ドイツにおいて、少子化が加速しています。その中で特に不動産価格が下落して酷い状況にあるのが日本です。

人口減少で職員削減

日本の人口が減少する中において、行政のスリム化は必修の課題になってきています。重税を課すと民間経済が瀕死の状態になってしまうので、その前に公務員などの給与削減の必要性が出てきます。ただし、国家公務員の給与水準というのは、現在でもそれほど高い訳ではありません。先に地方公務員の給与削減が必要になっていくでしょう。特に赤字が酷い地方自治体の場合には、夕張市のように赤字削減の為に人件費を大幅に削減する必要がでてきます。

今は、地方公務員の給与は『安定している』とされていますが、今後は財政赤字の自治体から給与が大幅に削減されていくでしょう。夕張市の場合には、市長の給与が20万円、課長の給与が手取りで17万円という水準になって、家族を持っている人は生活ができないと転職したりしています。

労働者の賃金は安くなる

アルゼンチンは、農業から工業に切り替えする事ができず、かつての先進国で豊かだったアルゼンチンは、今では貧しいアルゼンチンになっています。日本も、工場などを建てて技術力で戦っていた時代は過ぎ去って、単純作業の労働力はどんどん安価になってきています。それに伴って、労働者に問われる労働の質が全く別次元になってきているというのは明らかです。

新聞社の社員など、今まで『高度である』と思われていた仕事は、新聞の購読者数が大幅に減少する事によって保てなくなり、実際にアメリカでは新聞購読者数が減って危機的な経営状況に陥るところも出ています。アメリカは大きいので、特に地方紙が発達しています。

カテゴリ: 

Pages


アドセンス広告

関連記事