イケダハヤトが仮想通貨の暴落で手詰まりになっているらしい
アドセンス広告
高地に移住したイケダハヤト氏がブログに『手詰まり感』を投稿しています。まあ、主要な原因は、入れ込んでいた仮想通貨の大暴落だと予想は付きますね。
あとは、、、イケハヤの炎上商法も、インターネット上に似たような記事が大量に出回ってきているので、飽きられてきてる&年齢的に20代の感覚が遠のいてきている感じもあるのかな。
仮想通貨のアフィリエイトが絶好調だった時だったろうか、『Adsense広告を止めた』と言っていたはずのイケダハヤト氏ですが、いつの間にかブログにAdsense広告が大きく表示されるようになっていました。Adsense広告でも何とか稼ぎたい心理がブログの表面にも表れていますね。
最近手詰まり感があるので、ちょっとギアを落としてまったりやりますかね。
— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) August 21, 2018
秋めいてきたし、家族で1ヶ月くらい旅がしたい。
九州は未踏の地だらけなんで、全県回って美味いものと素敵な器と家具を収集しよう。
人生は長い。休み休みやってくしかないですな。
仮想通貨バブルの終焉
まあ、仮想通貨のバブルが弾けて、仮想通貨が暴落しているので、やる気をなくすのは無理もない事ですね。イケハヤ動向を詳しくチェックしてないので、仮想通貨でいくら損をしたのか知らないですけど、かなりの金額を失った事は確実でしょう。しかも、株式などと違って、仮想通貨は保有していれば配当が得られるという訳でもなく、将来的に上昇するかどうかも分かりません。
さらに仮想通貨を現金に換金すると、その時点で税金がかかってくるというイケハヤ氏のような仮想通貨長者には悩ましい問題もあります。
ブログ記事のインフレが加速
ここ数年で、凄まじい勢いでインターネット上の記事が量産されているので、単なるブログで記事を量産するだけで注目される事が非常に厳しくなってきたのです。その要因の1つとされているのは、ツィッターでショート動画(リッチコンテンツ)にアクセスが集まるようになってきて、ツィッターでブログの共有が難しくなってきたことです。
ブログなどで記事炎上ネタを得意としたイケハヤ戦術では、ショート動画は脅威になっている事でしょう。
生き残りをかけた戦い
インターネットが成熟して、これからは更に『生き残りをかけた戦い』になりそうです。コンテンツを今まで以上に出す体制であったり、自分が中心・中核にサービスを作り上げていかないと、他社の中に没落して全く儲からなくなっていくでしょう。
そう言えば、安藤美冬さんがツィッターアカウントを削除したようだ。そういう所を見ても、はあちゅうの凄さというのは、やっぱり際立っているなと思う。ノマドワークというのは、基本的にクラウドサービスを使ったプログラマーとしての技術が行う営業行為の事だと思っていたけど、はあちゅうだけは、本当の営業系でブランディングできるんだから、本物だね。
アドセンス広告
最新の記事
-
お金のために働く人はイライラしている
2021-02-18 -
お金ではない資産の重要性とは?
2021-01-24 -
派遣会社と直接雇用との違いとは?派遣会社を上手に利用する方法
2021-01-24 -
強さだけで競えない剣道の真髄
2021-01-12 -
外国人観光客がゼロになって壊滅したスキー場の現実
2021-01-05