キャンプ&登山にもって行きたい!イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
時期によって価格は変動しますが、3500円から4500円ぐらいで購入することができます。
274グラムと軽量のバーナーですが、超軽量ではありません。
小さなものよりも安定感はあります。
さらに軽量を求めるならこちらです。
ソト(SOTO) アミカス コンパクトストーブ SOD-320
80グラムしかありません。
時期によって価格は変動しますが、3500円から4500円ぐらいで購入することができます。
274グラムと軽量のバーナーですが、超軽量ではありません。
小さなものよりも安定感はあります。
さらに軽量を求めるならこちらです。
ソト(SOTO) アミカス コンパクトストーブ SOD-320
80グラムしかありません。
【サイズ】包装サイズ:42 cm(長さ),13 cm(直径);テントサイズ:210+60(長さ)*125(幅)*100cm(高さ);重量:1.45㎏
シュラフカバーは、山小屋などでも利用できます。外のテント泊の時には、シュラフカバーを上から使って2重にします。シュラフカバー350g、インナーシュラフ350gで、合計700gぐらいで済みます。ダウンシュラフ単体900gより軽くなります。
あとは、超軽量のインナーシュラフで完璧です。
インナーシュラフ
昭和グローブの防寒テムレス
もともと魚屋さんなどが使うような業務用の商品なんですけど、それをアウトドアで使うと意外といい!ということになった訳です。昭和グローブは、アウトドアでもいけるぞ!ということで、袖が絞れるタイプなど、最近ではアウトドアで使うようになってきていることです。
尾西のアルファ米は、プロの登山家がエベレストに持っていくほど評価が高いものです。
非常食として専門に作られたもので、山の中でお湯(水でも可能だが60分が必要になる)をかけるだけで作れます。これをもって行くだけで、非常時に1日1食で済みます。場所にもよりますが、5食ほど持っていくだけで5日間ほど過ごすことができる主食にできます。主食を食べたくなるんです。
水が調理に160m必要になります。