ラーメン代

言語: 

インターネットの事業でラーメン代を稼ぐ重要性とは?「Ramen Profitable」低成長時代の起業

  • 7 October 2016
  • のぶやん

ラーメン代を稼ぐという事が起業家に良く言われる事ですけど、簡単に言ってしまえば、『自分で全く稼げもしないのに人から安易にカネを出して貰おうとするな』という事でしょう。自分でラーメン代を稼いで事業者としてやっていれば、それが立派な事だと評価してカネを出してくれる人もいるかもしれないし、カネを稼ぐ大変さも分かるという事です。他人からポンと出して貰ったカネでは、人が本当のカネの価値を分かるとは思えません。

数億円の投資を受けて”経営”しているベンチャー企業の経営者は、もしかしたラーメン代を稼ぐ為に一生懸命になっているベンチャー企業を笑うかもしれない。『私たちが目指しているのは、そんな零細事業ではない』と思うかもしれない。しかしながら、世の中の大きな事業をしようとしているベンチャー企業の9割以上が途中で資金がショートして倒産している現実があるという事も忘れてはいけないでしょう。

『自分らしくありたくて、自己実現と社会貢献を実現する為に起業する』という起業家は多いのですが、自分らしくある為には、カネが必要です。自営業と言ってもいろいろありますけど、人に雇わずに自分で事業家としてやっていくのであれば、カネを何とかできるぐらいの稼ぎは軽くあげておきたいものですね。

インターネット事業で稼ぐ難しさ

私が事業をやっていると、インターネットで稼ぎたいという社長から相談を受けることがあります。それまで書籍の販売などをやってきたけれども、今度はインターネットに事業を拡大して稼ぎたいという相談です。インターネットに詳しくない人がインターネットの事業をやろうとするのは無理です。20代前半の大卒で、新卒で勉強させて下さいという事であれば、インターネットに詳しくないけど稼ぎたいと言い始めるのもいいでしょうけど、オッサンがそういう事を言ってるようでは誰も相手にしてくれません。

あのインターネット広告を支配しているとされるYoutubeでさえ、Youtube事業で黒字がほとんど出ないで10年も投資を続けている状況です。また、ツィッター社に至っては、上場してから全く黒字になっておらず、慢性的な赤字に苦しんでいる状況です。このように米国で上場している大手企業でさえ利益が出せないのに、零細ベンチャー企業が簡単に利益を出せるはずがありません。インターネットで稼ぐというのは難しい事です。

稼いでいる人は、私は稼いでます!なんて言わないですし、こっそりとやっているものです。

コストを極限まで削減する

ベンチャー企業にとって何よりも重要なのは、コストを極限まで削減するという事でしょう。特に投資を全く受けてない段階において、自分の人件費を含めてコストをかけるという事は、そのまま会社のコストを増大させて倒産してしまいます。自分の人件費を削減するという点では、例えば『家賃が激安のところに住む』という事であったり、交通費を削減する為に事務所の近くに住むなど、徹底したコストカットが必要になるでしょう。

日本のベンチャー企業の予算は、最初から大きく出来るほど投資してくれる会社がほとんどありません。最初のうちは、チーム数人で開始する場合がほとんどですが、最初からコスト面を大幅にカットして、投資家から投資して貰った全てのお金を事業を成長させることにつぎ込めるように準備しておけるようにするのが良いでしょう。何故、ベンチャー企業の人に若い人が多いかと言えば、その方が生活コストが安いからと言うそれだけでしょう。

最悪なのは、事業の途中で資金がショートして、そのまま会社を解散させるという事で、この場合には投資家が投資した金額の多くが返ってきませんし、それまで社長だ・副社長だと顔だけ威張ってた零細ベンチャー企業の経営者というのは、どこかに就職して借金を返さないと新しい事業資金を貯めないと再起不能になってしまいます。

ベンチャー企業を黒字にすると強い

黒字企業というのは、投資家を必要としなかったり、自分たちのサービスで収益があげられているという安心感があります。ベンチャー企業というのは、少人数で食べていける分(ラーメン代)ほどを持っていれば、2年~3年ぐらい生き延びることができるので、その間にサービスをいくつか試してみて成功していくという事ができるのです。

特に今まで事業をあまりやってこなかった『経験が浅い人』が揃うような場合には、サービスを立ち上げてからマーケティングするまでに時間がかかりすぎると、それだけ余分なコストを使ってしまって、サービス開始からすぐにヒットしていかないと、資金がショートしてしまう事も良くあります。収益源を特に持っていないベンチャー企業の資金がショートしてしまうと、ベンチャー企業が新しいサービス開発どころではなくなってしまいます。

ブログで稼ぐとか無理ですよ

零細ベンチャー企業の中には、稼ぐ事業が見当たらないから『とりあえずブログで稼ぐ』とか訳わからない事を言っている人がいますが、それはスマートフォンが主力になる前の2010年ぐらいまでだったら何とかなったかもしれませんけど、最近は広告もクリックされることが少ないですし、ブログでベンチャー企業のラーメン代を稼ぐというのは、非常に難しいと思います。不可能ではないと思いますが、記事を書いてアフィリエイトなどを展開するよりは、自動化の技術を磨いた方が良いでしょう。それは、自身がプログラマーであるべきという事です。

アフィリエイトをやるのであれば、記事を大量に生成して儲けるのは、競争が激しい2chまとめブログであったり、NAVERまとめでお小遣いを稼ぐぐらいのものです。本格的に儲けたいと思えば、APIを使った自動化でアフィリエイトを行うなど、極力作業を自動化&高度化していく事が求められます。

全く稼げないベンチャー企業

何も稼いだ実績がないのにアイディアに投資してくれる投資家というのは確かに存在しています。1年間の資金として3000万円ぐらい投資してくれる人もいれば、1億円~3億円の調達ができる企業もあります。多くの企業がサービスを半年ぐらいで完成させてマーケティングに入るのですが、思うようにうまくいかずに事業資金を食い減らして、1年ぐらいたつと別の事業を模索し始めたりするのです。

お金が無くなってから『お金が稼げそうな別事業』を模索するぐらいであれば、最初から短期的にお金が稼げそうな別事業を並行して取り組んで、サービスの注力と一緒に仕上げていくというのがリスク分散にも良い方法だと思います。

ラーメン代が稼げれば事業拡大できる

ラーメン代でうまく会社の事業資金が手に入ったり、もしくは少しずつ稼ぎながら時間に余裕が出来たりしてくると、今度は別の事業を試したりすることが出来るようになります。会社にとって『稼げる』ということが最も重要であり、その収入源がどのようなものであるかというのは、関係ありません。例えば、ミクシィだって、最初はSNSとして稼いでいたカネで上場を果たして、今ではアプリの会社に変貌しています。

Youtuberが一生懸命になって生活費を稼いでいますけど、彼らはYoutubeの編集・配信を毎日のようにやっていますが、自分が好きな時間にやれるというメリットがあります。お昼に出かけたりする事もできますし、別の事業に時間を使ったりするという普通のサラリーマンにはできないメリットがあります。このようにYoutuberのような稼ぎ方であれば、更に事業として拡大していく事もできるでしょう。

低成長の時代だからラーメン代が大事

日本のように『低成長の時代』というのは、簡単に物が売れないですし、物価が上昇しないのでお金を稼ぐのが非常に大変です。お金を稼ぐのが大変だからこそ、生活できるぐらいのお金を稼ぐことが強みになっていくのです。日本の経済成長の時代であれば、お金の回転が非常に良い状態になっているので、お金を借りて(リスクを背負って)事業を行ったとしても、成功したらすぐに返済する事ができます。

これと逆に経済成長がないデフレおいては、お金を稼ぐこと自体が難しくなっているので、『何もしない方がいい』という判断をする人が多いのです。何か事業を始めることによってお金を投資したとしても、それが更にお金を生み出すという事が少ないという事です。『ラーメン代を稼ぐ』という事は、こうした状況を良く理解する事で大切になります。お金を自分たちで稼いで、そして使うという良い練習になるのです。この練習と言うのは、必ず事業を大きくする時に役立つ事でしょう。

カテゴリ: 
おすすめ: 

起業家に「ラーメン代稼ぎ」が必要となる理由

  • 24 October 2015
  • のぶやん

職業柄だと思うのですが、起業家の友達がかなり多いのですが、多くの人が投資家から投資を受けて事業を行っています。会社をすぐに上場させた人であったり、上場してないけど少し大きくしていたり、全くダメで資本を使っていたり、起業をやめておいた方がいいのではないかと私が止めたくなる人まで、いろいろな人がいます。私が思うのは、個人事業であれ、会社であれ、黒字にするのはやっぱりすごく大変だという事です。

元になっている文章は、lamen profitableというものです。1年とか、2年とかで成功できない場合には、お金がなくなってしまうから、自分の生活費を稼ぎながらチャンスを目指すというのが「ラーメン代稼ぎ」の目的であるとしています。そして、それが会社が存続できる「最低限の条件である」としています。つまり、会社というものは、社長などを含めた会社の労働力を賄えない状態で存続し続けるのが難しいのです。資金調達も慌てる必要がなくなり、それが交渉を有利に進める場合もあるという事です。

とある起業家の例から

私の良く合っている友人は、1年前に会社を作ってアプリ開発を行う会社を設立しました。その構想は悪くないもので、とりあえず事業計画書のようなものを仕上げて、ウェブサイトを作って開発に着手しようとしていました。ここにきて、国の助成金に目を付けた彼は、国の助成金の為にプレゼンテーション資料を仕上げて(私も資料作成を手伝いました)、プレゼンテーション資料が良かった事もあって、見事に助成金をパスする事ができましたが、この助成金の申請資料を作成する為に1ヶ月から2ヶ月ほどの時間を使ってしまいました。この補助金の審査が通ったのは良かったのですが、国の補助金はその用途に制限がある上に、先に自分でお金を支払わなければいけないので、手元にお金が無ければ銀行借り入れが必要になるなど面倒です。頭を悩ませた彼は、補助金を使わない方が良いだろうという選択をしました。

更に最近になって、彼は会社の決算を自分で行うという事で、会計ソフトで1ヶ月を使って会社の決算を行いました。この会社の決算で彼は会計の勉強になったという事ですが、この決算のおかげで、会社の事業自体がまた1ヶ月ほど遅れる事になりました。会社設立から1年を経て、彼は自分の会社が大赤字で資本金もほとんど残っていない事に気が付きました。「アプリの開発が思ったように進まなかった」と彼は言います。そりゃあ、そうでしょう、社長である彼は、助成金やら、会計ソフトやらで忙しかったのですから。そうして事務所の費用や、交通費などで会社が赤字となり、彼はどこかの会社で働いて体制を立て直すという事にしたのでした。

お金があると心の余裕が出る

会社のスタートアップの状態では、役員報酬が最低限に抑えられてしまうので、全く儲かっていない会社から給与もまともに出ないので、自分自身でも生活費が必要になってしまいます。自分自身の生活費は、貯金がなければ貧困状態でまともな生活が過ごせないですし、貯金があったとしても1年間の生活費というのは、300万円ほどかかってしまうので、会社から収入がない状態では何年も生活していけません。多くの起業家が苦労したとはいっても、さすがに全く貯金も収入もないような状況では、生活がすさんでしまいます。私のお会いした”IT会社の社長”でも、ドミトリーで生活して事務所に通っていましたが、着ているものとかを見ても、本当に大丈夫なのかとこちらが心配になるほどでした。

自分自身の経験と合わせてみると、スタートアップだろうが何だろうが1ヶ月に自分で使うすべての使うお金が15万円を下回ってくると、まともな生活とは呼べなくなってくると思うのです。たまに旅行に行ったり、友達と遊んだり、そういった人間的な生活を過ごさないで仕事に全力を尽くすことができるのかどうかというのも疑問です。ラーメン代金として、上記のURLで発言しているポール・グレアムさんは、$3000(25万ぐらい)と発言していて、25万ぐらいあれば、普通の生活は過ごせるよねという話をしています。

稼ぎが上向けば投資家すらいらなくなる

お金が回ってくると、余裕もできて食べるものも良くなるし、住む場所も良くなって、そういった多少の余裕は、良いサービスを生み出す上で大事なのではないかなと思ったりするのです。ラーメン代で300万稼げる人は、全力で取り組めば1000万円、2000万円の利益を1-2年で稼げるようになる事は難しい事ではないかもしれません。そうすると、小さな金額のお金で投資家を探す必要がなくなってくるので、投資家を探して交渉を行う時間も節約する事ができるようになります。何より、会社の利益が自分たちの生活を上回った時点において、既にある程度の金銭を決済する権利を持つことが出来るので、1人、2人の人を継続的に雇い入れたり、何か備品を買ったりすることが「誰の許可も必要なく自由に」「自分たちの裁量で」行う事ができるようになります。

お金が無くても事業をやりたいという事であれば、誰かから資金を借りてきたり、投資を受けたりする必要があります。その時間というのは、実際に事業をやるのと同じぐらいに手間のかかる作業です。投資を受けたからには、投資家の意向に沿って経営が行われるようになるので、投資家との話し合いなどに時間がかかるという事です。資金の調達先ばかりを考えていると、サービスを考える時間が減る事は容易に想像できます。

現実にラーメン代を稼ぐのが難しい

現実問題として、実際にやってみるとラーメン代を稼ぐという事も「かなり簡単だ」と言えるほど簡単ではありません。簡単だったら、多くの人は会社を作ってラーメン代を稼いで次のチャンスを狙うでしょう。ラーメン代を稼ぐのにも時間がかかる場合もあるでしょう。しかし、関連したビジネスを行うのであれば、このラーメン代稼ぎが次のビジネスに資産として活用できる事は間違いなさそうです。お金を稼ぐ経験からできた人脈であったり、システムの作り方、そしてお金の出し入れのノウハウなどが、ビジネスを拡大する時に活用できるのだと感じます。ラーメン代を稼げないぐらいなら、ベンチャービジネスも考えるなという事でしょうかね。

ここで言われているラーメン代を稼ぐといのは、外でコンビニのバイトしたり、起業に派遣社員で週5で働いて・・・・という意味ではないと思うのです。あくまで、個人の器、会社の器を使って労働を請け負うという意味でしょう。ウェブの製作であったり、コンサルティングなどを安くてもいいので会社を通じて請け負ってみんなでやって、半分の時間をサービス開発に充てるような形だと思います。それで生活費をねん出したりして時間を稼ぐという事でしょう。こうしたやり方をすれば、業界に人脈も出来上がるので、別の仕事が舞い込んでくるというのは良くある話です。

カテゴリ: 

会社を存続させる為に日銭を稼ぐ事の重要性!ベンチャー企業のラーメン代稼ぎで技術力を上げる

  • 18 May 2015
  • のぶやん

会社として起業したのはいいけど、1年以内が30~40%、3年以内に70%、10年以内に93%が倒産するとされています。1年以内に倒産するというのは、どういうことかと言えば、資本金を食ったけど事業から利益がほとんど生まれなかった状況です。3年以内に倒産するという事は、何とかやりくりしたけど、思ったような利益が上がらずに倒産。10年以内に倒産するのは、利益が出た時もあったけど、環境変化などに適応できずに倒産などという事でしょう。

日銭を稼いで会社を繋ぐ

倒産しない為に日銭を稼ぎながら会社を繋ぐという方法は良くある事です。例えば、多くのアニメを生み出してきた「スタジオジブリ」にしても、大作を出すだけではなくて、多くのアニメーションスタジオと同様に下請けのような仕事を行う事で、会社を存続させてきている経緯があります。会社として格好悪い事をしたくないという思いもあるでしょうが、社員の生活を支えるという意味では、多くの仕事があった方が良いという事に越したことはありません。

利益を出す事は会社にとって大変に重要な事ではありますが、計画通りに利益を出していける会社がどれだけあるのかという事です。会社が利益を出せなかったから、すぐに倒産してしまったのでは、事業家がそれ以降は信頼されないという結果を生み出してしまいます。

会社を作ってからの補給経路

会社を作るというそれ自体は、非常に簡単になってきており、どっかの税理士事務所か何かに外注して20万円ぐらいのお金を用意すれば、2週間ぐらいで会社は作れてしまいます。会社を作る自体にそれほど意味のある時代ではなくなってきており、会社を作ってから利益を出しながら事業規模を拡大していく事が非常に重要になっていきます。

利益をあげるという事は、戦争で言えば「補給をしっかり行える」状況のようなものです。補給がなければ、稼ぐどころか食べる事にも事欠いてしまって、体が痩せ細って大変な事になってしまいます。食べる事に困っている人は、戦争を行う事を全く忘れてしまって、どうやって明日を食べていこうかと必死に考えるようになってしまうでしょう。そうなってからでは、戦いどころではありません。だからこそ、とりあえず目先の利益をあげる事も同時並行で考えていかなければいけないという事になります。


 

食べていける余裕がビジネスを生む

輸送がない状況で、旧日本軍が敗退を繰り返したように、企業を存続させていくためには、自分が食べていく事、社員を食べさせる事を優先して考えなくてはいけません。いくらベンチャー企業だからと言って、社長の給料が数万円とか悲惨なレベルだと、社長の考え方が歪んでしまったり、身に着けている服装がボロボロになったりという事が出てしまいます。そういう服装で人に会う事は、マイナスになる場合もあるという事です。

ダサい人間と付き合いたい奴がいるか?という事ですね。かっこ良くてクールにしているというだけで、人が集まってくるということがあります。常に綺麗な服装を身につける予算というものは、1ヶ月に僅か1万円(H&Mなんかで安いシャツを買えば1500円)しかかかりません。そういった生活の余裕を持つと言う事は、科学者・数学者でもない限りは、ビジネスにおいて重要になる可能性が高いです

頭を下げる事も辞さない根性

会社を作ってベンチャー企業の社長にでもなったとたんに、何故だかやたらと偉そうに振舞ったりする人もいます。肩書きが「代表取締役社長」などとなっただけで、自分が偉くなったと勘違いしているような方というのが世の中に結構います。偉そうな人にはヘコヘコするにもかかわらず、自分よりも偉そうじゃなさそうに見える人(実際には自分よりも立派な人かもしれないが)に対して、何故だかやたらと偉そうにする人です。問題は、その会社たるものがどれぐらい利益があげられるかという点のみです。

自分が会社を作っただけで、経営者になったつもりになって、誰かよりも偉くなったように勘違いしているのであれば、それは会社を破産への道へ突き進む事になるでしょう。ベンチャー企業で偉そうにしていたのでは、とても大きな企業になる事はできそうもないからです。周囲の人に感謝しながら、周囲の人と一緒に成長して持ち上がっていくというスタイルが何よりも重要になるのだと感じます。新しい事業を始めるには、多くのことを学ぶ事が必要で、その為には人に頭を下げる必要も多いと言う事です。
 

ラーメン稼ぎから得るもの

優秀な人というのは、どのような環境にいても自ら学ぶものです。自分に関連した仕事でラーメン代を稼ぐというのは、会社化しておいてフリーランスのような仕事を引き受けると言う事でもありますが、実際にはキャッシュがどのように生み出せるか勉強する場所でもあって、非常に多くの事を学ぶ事ができるでしょう。人脈やネットワークはそれほど期待できないにしても、多くの情報を手に入れる事ができることは間違いありません。

起業で成功する為には、何にせよ金になりそうな情報を手にする事が重要になってきます。お金になりそうな情報には、人は寄ってくる傾向があるので、お金になりそうな情報を保有するというだけで価値があります。キャッシュになりそうなポイントというのは、気がつきそうで気がつかない所にあったりします。それは、どこに資金集中して突破口を開けばよいかという糸口を合わせることができるということでもあります。

余裕があればいろいろ出来る

人間に大切なものは余裕であり、金銭的な余裕であったり、時間的な余裕と言うのはとても大切です。時として、人を助けるぐらいの余裕を見せないといけないでしょう。周囲の人間と一緒に向上するぐらいの意識があってこそ、様々な時に人が助けてくれるようになります。時として、無料で人の為に働くぐらいの余裕も必要になるでしょう。


 

インターネットに情報の差が出る時代

2000年頃から爆発的に普及したインターネットですが、既に日本国民のほとんどがインターネットを利用するようになってきており、知識の差が出るようになってきています。言い換えれば、ビジネスコンテストなどで入賞する「アイディアだけ」では、とても勝てなくて、実践的にお金を稼げる方法を模索していかないと生き残れないという事になっています。

インターネットで実践で稼ぎ出してきた「経験」こそが役に立つような時代になってきているのです。アイディアだけでどうにでもなるのは、インターネットが出てきた初期であったり、スマートフォンのアプリが出てきた初期段階であり、既に市場がある程度の成熟を見せてくると、それにプラスして経験から導き出される稼ぎ方というのも大きくなってくると考えられます。

カテゴリ: 
おすすめ: 


アドセンス広告

関連記事