SBIグループが仮想通貨を爆買いする前にGMOコインで口座開設を済ませよう!
SBIグループが仮想通貨ビジネスに本腰を入れて乗り始めてきました。仮想通貨Ripple社と提携したり、SBIバーチャル・カレンシーズという取引所を開設したり、SBI Crypt社を設立したりと、とにかく仮想通貨で圧倒的ナンバーワンを目指すとして、仮想通貨のビジネスに次々と投資を始めています。
SBIグループが仮想通貨に本格的に参入する前に、上場企業で安心できるGMOコインで仮想通貨の取引を始めておくのが良いでしょう。2018年に仮想通貨の値上がりが続くと、1日でも早く始めた方が有利になります。
日本の大手が仮想通貨に参入
日本では、大手の都市銀行も仮想通貨のビジネスに参入しようとしています。東京三菱UFJ銀行は、独自の仮想通貨を発行すると表明しました。SBI社がSコインというものを発行すると表明したり、ゆうちょ・みずほが提携してJコインを発行すると発表しています。
日本の大手銀行、SBIグループなどが仮想通貨に投資していく事により、仮想通貨の認知が高まって、更に多くの人が仮想通貨の投資を始める可能性が出てきました。
ファンドが仮想通貨に投資
SBIグループは、2017年に米ヘッジファンドと組んで仮想通貨に投資するファンドを組むと発表しています。仮想通貨は、株式市場などに比べてもボラティリティ(変動幅)が非常に大きくて、ヘッジファンドなどが利益を出しやすい環境にあります。
2018年からは、本格的にヘッジファンドなどが乗りだしてくるようになれば、相場の上下が非常に大きなものになるかもしれません。
仮想通貨の本当に素晴らしい点は、個人情報を一切入力せずに、気軽にインターネット上で投げ銭ができることだと思う。好きなサービス作成者やクリエーターにボタン一つで支援できる。クレカ情報なんていらない。このネット上の流動性こそが本当の価値だと思う。
— れとると・きゃりー@モナコイン&ビットゼニー (@retoruto_carry) 2018年1月14日
「仮想通貨始めてみたい」と年末から言っていた同僚…取引所に登録はしたが「どの通貨をいつ買えば良いか分からないので入金すらしてない」との事。こういう人、結構居る気がする。
— かわっち (@kwacchi) 2018年1月15日
アドセンス広告
最新の記事
-
いいとこ取りできない仕組みづくり
2025-01-24 -
周囲に不満ばかり言う人の害悪
2025-01-24 -
JR東「旅せよ平日」の最高の使い方とは?値上げされる旅行チケット
2025-01-24 -
テイカーを見抜いて組織から排除する
2025-01-23 -
マネタイズされない「見えない資産」の割合
2025-01-22
関連記事
ブルーエア 空気清浄機 Protect 7310i 29畳 107379 ホワイト
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 19畳 / 空気清浄 31畳 ブラウン KI-NS70-T
GoPro HERO9 Black ゴープロ ヒーロー9 ブラック ウェアラブル アクションカメラ CHDHX-901 + マイクロ SD カード 64GB セット [並行輸入品]
【世界最小級】 New 小型衣類乾燥機 温風 送風 部屋置き 床置き 壁掛け 1年保証 【 マイウェーブ ウォームドライヤー1.0 】
アイリスオーヤマ モバイルモニター 15.6インチ
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター NEXT(50000) COCORO AIR搭載 18畳 / 空気清浄 34畳