新規参入者がTiktokに流れてしまう理由とは?

  • 1 November 2022
  • のぶやん
新規参入者がTiktokに流れてしまう理由とは?

プロ同士が戦うようになってしまったYoutubeでは、既に新規参入者が容易に勝てるような市場ではなくなっています。既にプロのYoutuberが時間をかけて作っているコンテンツが多数ある状況で、新しく参入して勝てる見込みは薄いと考えた方が良いでしょう。ただし、何かのスキルを身に着けることはできるかもしれません。

Youtubeは儲からないから

Youtubeでは、いくら収益化したとしても、全くアクセスを出すことができません。10万再生で5000円だと、手間に見合うだけの収入にならないどころではなくて、生活が成立していかなくなってしまいます。再生回数が10万回の動画を10個ほどアップロードできる人は「凄い人」ではあるのですが、それで稼げる金額が月額10万円だと貧困ラインを出られない訳です。

さらに言えば、その1個の動画で10万再生を維持し続けることも大変になってきているのです。競合がYoutube上だけではなくて、Tiktokのショート動画などにもアクセスを奪われるようになってきて、Youtube上は「レッドオーシャン上の戦い」になってきています。

プロ同士が戦っている世界

Youtubeは、プロ同士が戦っている世界であり、アマチュアが参入して勝てる見込みは本当に僅かです。日本国内には、既に100万チャンネルが存在しており、10万以上のチャンネルが収益化しています。その中で勝ち残っていくためには、熾烈な争いに勝ち残らなければいけません。

スマホで撮影して勝ちたいと思うのであれば、YoutubeではなくてTiktokをやるべきでしょう。不完全なものであったとしても、ないよりマシと考えて投稿を続けていきます。完璧なものを目指して投稿しようと思っていれば、時間ばかりかかって、そのコストを回収する前に自分自身のやる気が失われてしまうかもしれません。

迷惑行為なども飽きられた

かつて話題になっていた「炎上系」であったり、「迷惑系」なども、ビジネス化されて飽きられてきた印象があります。Youtubeとしても、別に炎上させてアクセスを集める必要は全くなくなってきて、普通に面白いと思うようなものを集めてアクセスを集めていきたい意向にかわってきているのです。

Youtuberのプロ化が進んでいる

中途半端に動画をアップロードしたのでは、ファンを確保できません。そこで、この10年で「プロ化」がどんどん進んでいきました。そうなると、企画を考える人、撮影する人、タレント、編集する人に分かれて撮影して、プロダクションが「テレビ顔負け」の動画を配信してくることが当たり前のように行われてきています。

いくらアマチュアが完成度が高いものを作ったとしても、簡単にプロに太刀打ちできないような時代になってきています。それならば、逆に「アマチュア感」があるものの方が受ける可能性があります。

新しい市場を作る必要性

現在に求められるのは、既に出されたものを分析してコピーすることではありません。新しいネタを自分で提供することです。今あるものを真似したところで、二流のものしかできあがらないからです。相手のものをパクるのではなくて、相手にパクられるようなものを作り上げなければいけないということです。

最初にリスクを承知で市場を開拓して、それを社会に承認させていくからこそ、利益になるということです。

カテゴリ: 
タグ: 

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
CAPTCHA
スパム防止用です。記号をクリックして下さい。
Target Image

アドセンス広告

関連記事