正社員になれれば幸せみたいな風潮はおかしくないか?!正社員も失業すれば無職だよ。
私は正社員も経験して、その職場には非正規社員とかがいて『正社員いいですね』とか『営業職いいですね』とか言われたりしたのですけど、自分ではその職場をちっとも良いと思っていなくて、こんな給料が安い会社早く辞めてやる!と思っていて、実際に辞めて全く後悔も何もしていません。それなりに名前の通った会社だったかもしれませんが、それがどうしたという感じです。
正社員も非正規雇用も同じ労働者
正社員になりたい!とか、正社員はボーナスもあっていい!とか聞いていると、まあ、確かに非正規雇用よりは正社員の方が『首は切られにくい』だろうし、給与水準や福利厚生を考えると、正社員が良いという事もありましょう。しかしですね、、、正社員になれば幸せなんでしょうか?!正社員になったところで、中小企業の正社員の待遇は、今では『非正規雇用』とほとんど変わらないような待遇も多いです。
非正規雇用の人の待遇は確かに最低・最悪の水準である事は間違いないですが、正社員と言っても、半分以上は『名ばかり正社員』であって、全く福利厚生なんて無いような正社員も多いのです。責任ばかり重いにも関わらず、給料もカットされて全く高い給与水準が得られないという正社員も増えてきています。
名ばかり正社員の実態とは?
最近、多くの中小企業に増加しているのは、『名ばかり正社員』というものです。これは、正社員という名前はついていますが、ボーナスがほとんどないような状況で、福利厚生も年金・国見健康保険に限定されているような場合を指します。これでは、福利厚生などほとんどないに等しくなっており、責任ばかりが重い割には、給料が20万円を割ってくるような事も珍しくありません。
割りの悪い正社員のポジションを嫌って、あえて非正規を選ぶ人もいる。2015年に日本人材派遣協会が4593人の派遣社員にアンケートを取ったところ、派遣先から直接雇用の打診があった際に「断る」と回答した人が20.8%を占めた。理由のトップは「体力的・精神的な負担が多くなるから」で34.2%。調査対象の派遣社員のうち、派遣先の4割以上が大規模企業で、当面は派遣社員を希望する人は約7割にのぼる。中小ブラック企業の正社員との間では「逆転現象」が起きているのかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/?p=20923
アドセンス広告
最新の記事
-
いいとこ取りできない仕組みづくり
2025-01-24 -
周囲に不満ばかり言う人の害悪
2025-01-24 -
JR東「旅せよ平日」の最高の使い方とは?値上げされる旅行チケット
2025-01-24 -
テイカーを見抜いて組織から排除する
2025-01-23 -
マネタイズされない「見えない資産」の割合
2025-01-22
関連記事
ブルーエア 空気清浄機 Protect 7310i 29畳 107379 ホワイト
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 19畳 / 空気清浄 31畳 ブラウン KI-NS70-T
GoPro HERO9 Black ゴープロ ヒーロー9 ブラック ウェアラブル アクションカメラ CHDHX-901 + マイクロ SD カード 64GB セット [並行輸入品]
【世界最小級】 New 小型衣類乾燥機 温風 送風 部屋置き 床置き 壁掛け 1年保証 【 マイウェーブ ウォームドライヤー1.0 】
アイリスオーヤマ モバイルモニター 15.6インチ
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター NEXT(50000) COCORO AIR搭載 18畳 / 空気清浄 34畳