給料

言語: 

成長の方向性を自分で決めていくべき

  • 6 November 2015
  • のぶやん

企業の内部で働いていると、昇給・昇格試験というものがあって、企業によって試験の内容は異なるんだけれども、トラブルが起こった時にどのように対処するかという筆記試験の問題と、その後にグループディスカッションなどが設定されている場合も多いです。就職の採用試験のようにコンサルティングの会社が入って事業を行っている場合もあります。

方向性を自分で決める時代

日本の多くの企業においては、年功序列のシステムが完全に崩壊していて、年齢を重ねても昇進・昇給する事がなくなってきました。企業の内部にいても、立ち回り良く実力を示せなければ、いつまで経っても昇給・昇格せずに、平社員のままという事も増えてきています。名前が良い企業に勤務していたとしても、ずっと平社員という事が良くあります。少子高齢化で上層の方が辞めていかないので、下の方から這い上がっていくのは大変です。

昇給・昇格すれば、年収というのがどんどん伸びて行く事も期待できますが、昇給・昇格がなければ、年収を伸ばせる見込みがほとんどありません。年齢を経ると、転職も不利になってくるので、40代を過ぎて昇格しなかったとしても、現在の企業にしがみつくという選択肢しかなくなってきてしまいます。

苦手を削って得意分野を伸ばす

誰しもが得意分野・苦手分野というものがあります。ビジネスにおいては、自分の得意分野を見極める事が何よりも重要になってきます。例えば、ある人は電話を受けながらメモを取る事ができなかったりして、1つの作業ができるのですが、2つの同時作業が苦手という場合があります。別の人は、2つの同時作業であれば得意であるのに対して、1つの事柄に集中した仕事が苦手としている場合があります。苦手としている仕事を続けるよりも、自分の得意分野で能力を発揮した方が明らかに良いのです。学校の側がそうした個性を伸ばす教育をしていないので、自分でも個性に気が付かず、企業に入っても個性を伸ばし切れていない場合が多いのが残念です。

得意分野に集中・特化して長期的に自分の資産を伸ばしていくと同時に、苦手分野を克服する事が重要になるでしょう。今の自分の強みが何か分からない時は、自分がやっていて苦痛にならない事を続けるのが良いでしょう。やっていて苦痛でない分野を伸ばしていって、最終的に誰も真似できないレベルまで仕上げる事ができれば、自然と仕事の需要もある事になります。

カテゴリ: 

アドセンス広告

関連記事