サラリーマンは、会社を辞めたら生きていけない!資本家に搾取される労働者の存在

サラリーマンの最大の欠点は、会社を辞めたらたちまちのうちに収入源を失ってしまう事です。資本の全てを会社に保有されてしまっていて、会社を辞めたら資本を使う権利を失ってしまうからです。どんなに優秀な営業マンであったとしても、売っているのが会社の商品であれば、会社を辞めて残るのは『営業力』のみです。会社の商品であったり、顧客情報を使う事はできません。
資本を借りているサラリーマン
サラリーマンは、資本家から資本を借りる代わりに労働力を提供しています。資本をサラリーマン自身が保有している訳ではなくて、資本(工場・会社のシステム)を保有しているのは、株主です。株主は出資者として、会社をまわす労働者はコストとして最低限のお金しか与えず、株式を投資した見返りとして、利益の中から配当を求めてきます。労働者は、ほとんど株を保有していないので、大きな配当を受け取る事ができません。
金持ちになる為には、従業員として働くのではなくて、資本家になる必要がある事が分かります。従業員のままでいたのでは、労働をさせられるばかりで、いつまで経っても金持ちになれません。それどころか、労働者として必要がなくなれば、会社からリストラされてしまいます。
運用する資産がない
会社を辞めて資産運用で食っていくと考えたとしても、サラリーマンの多くが保有する資産なんて数百万円のものです。数百万円の資産であれば、それを運用して利益を出して、その利益で自分の生活を支えていくのは非常に難しいのです。例えば、1000万円の中古ワンルームに投資したとして、そのワンルームの収益が6%だとすると、年間60万円の富を生み出しますが、年間60万円の所得で暮らすのは、ほとんど不可能です。
不動産で生計を立てるには、1億円以上の不動産を保有している必要があります。また、株の配当で生活して配当を得ていくにも、その会社の株式の大半を保有している大株主である必要があります。いずれにしても、資産を
資産家ばかりの日本
日本では、失業率が3%とされていて、資産家ばかりで労働者がいない状況です。需給が崩れて労働者が必要だと言われているにも関わらず、労働者の賃金が全く上がらない状況になっています。日本企業の多くが海外から投資収益による割合が大きくなってきている事で、高品質のものが海外で生み出されて、日本人労働者が国内の安い賃金労働(ホテルのサービス労働)に従事しているという実態があります。
アドセンス広告
最新の記事
-
いいとこ取りできない仕組みづくり
2025-01-24 -
周囲に不満ばかり言う人の害悪
2025-01-24 -
JR東「旅せよ平日」の最高の使い方とは?値上げされる旅行チケット
2025-01-24 -
テイカーを見抜いて組織から排除する
2025-01-23 -
マネタイズされない「見えない資産」の割合
2025-01-22
関連記事
ブルーエア 空気清浄機 Protect 7310i 29畳 107379 ホワイト
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 19畳 / 空気清浄 31畳 ブラウン KI-NS70-T
GoPro HERO9 Black ゴープロ ヒーロー9 ブラック ウェアラブル アクションカメラ CHDHX-901 + マイクロ SD カード 64GB セット [並行輸入品]
【世界最小級】 New 小型衣類乾燥機 温風 送風 部屋置き 床置き 壁掛け 1年保証 【 マイウェーブ ウォームドライヤー1.0 】
アイリスオーヤマ モバイルモニター 15.6インチ
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター NEXT(50000) COCORO AIR搭載 18畳 / 空気清浄 34畳