大量のコンテンツ投下よりSNSで拡散されるコンテンツの重要性

  • 29 October 2018
  • のぶやん
勉強する女性

NAVERまとめなどのまとめサイトには、大量のコンテンツがありますが、ほとんどのコンテンツのアクセス数が1万ビュー以下です。非常に時間をかけて良く作られているようなまとめであっても、あまり注目されずに1万ビュー以下になっている例が沢山あります。NAVERまとめの単価は、ビューに対して0.05ぐらいが基準なので、1万ビューで50円に達するのも難しい場合が多いです。

結局、アクセスを集めるには、何らかの炎上、もしくは注目材料が必要になります。言い換えれば、他のサイトで見かけないようなコンテンツで、面白そうなタイトルである事が条件になるでしょう。

勉強する女性

特定キーワードでコンテンツ投入

コピーコンテンツの大量投入で炎上したWelqは、検索エンジンで上位を出すキーワードを大量に入れる事で、検索上位を実現しました。ある程度の長文で、検索上位をキーワードで得る事の有効性を示した形になりましたが、コピーコンテンツで量産する事に批判が集まった事で、閉鎖を余儀なくされました。

Welqの場合には、特に検索エンジンの上位に出たのは、医療の専門キーワードでした。医療の専門キーワードは、競合が極めて少なくなっており、上位表示されやすいという特徴がありました。記事を書いている人は素人の大学生アルバイトなどですが、あらゆるキーワードを押さえる事で上位表示が実現していました。

専門性の時代に突入

ある程度のコア層を絞り込んで、専門性を出す時代に入ってきている事は間違いなさそうです。しかも、分かりやすくサクッと紹介しないといけません。

この辺りは、最近のツィッターなどでアカウントの価値を高める為に用いられるマーケティング手法になってきています。他のアカウントの差別化で、フォロワーを増やしていく作戦です。

被リンクという資産

ライブドアのブログのようにアンテナサイトを多用して、相互リンクを重視してアクセスを集める方法もあります。Googleの検索エンジンに依存しない現代的な手法と言えるでしょう。どこかのサイトからリンクを付けて貰うのは、被リンクの資産ともいう事ができます。多くのサイトからの被リンクは、Google検索エンジンに評価されやすくなります。

Google検索エンジンで完全に無視されていても、ツィッターなどの被リンクからアクセスを集める方法もあります。ただし、ツィッターなどからアクセス流入を期待するのは、最近では以前よりも難しくなってきています。

カテゴリ: 

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
CAPTCHA
スパム防止用です。記号をクリックして下さい。
Target Image

アドセンス広告

関連記事