人生は短いので、思った方向に進んでいく事が多い

  • 3 December 2018
  • のぶやん
人生は短いので、思った方向に進んでいく事が多い

人生は、思った方向にしか進まないというけど、本当にそうだなと思います。サラリーマンは、会社の中でポジションを目標として猛烈に働く人もいますし、起業を目指して会社を作る人もいれば、研究者になる人もいます。いずれも、20代の時点でほとんど決まるルートであり、30代からそのルートを変更するのは、大変に困難を伴います。

高度化した社会の中では、知識の習得に膨大な時間がかかり、夜も寝ないで働いたり、研究したりしている人が沢山います。

人生は短いので、思った方向に進んでいく事が多い

起業家は、最初から起業家を目指す

起業をしたいと自分の中で思い描いていないと、リスクをとって起業したいという気持ちにはならないでしょう。日本においては、自営業ですら減少傾向にあり、会社を新しく立てて成功させるどころかフリーランスで自分の生活を立てていく事すら大変です。多くの起業家は、出資を受けながらも、質素な暮らしぶりをしており、全ての時間を自分の会社を伸ばすために注ぎ込んでいます。

『周囲と協力しながら時代の流れに乗れるかどうか?』という事が、成功のキーポイントになりそうです。

研究者は最初から研究者を目指す

研究者になりたいという人は、ほとんど全ての人達が研究分野を目指してきた人で、多くの人は親も教育関係者だった人が多い。研究者というのは、本当に研究が好きでやっていると少なくとも本人が思い込んで人生を賭けていくぐらいでないと、とてもやっていけない職業。特に日本では、若手研究者がポスドクで手詰まりになるなど、非常に深刻な問題も指摘されています。

高山佳奈子さんは、京都大学という日本最高峰の教授ではありますが、インターネット上で公表した年収940万円(手取りだと多分800万円以下?)ぐらいでした。ちなみに、940万円というのは、地方公務員の課長レベルでも貰える県があるぐらいなので、教授が今まで払ってきた代償と、その忙しさから比べると、割に合わない職業であると言えるでしょう。頭が良ければ、地方公務員にでもなっていた方が給料は良いのです。有名私大にでも行けば、年収は1000万円を超えるそうなので、高山先生のように優秀な方であれば、将来的に有名私大に移籍するかもしれません。

研究者というのは、給料が低いですけど、名誉がある職業として人々から『知識人』と呼ばれるばかりではなくて、VISA申請などにおいて博士を保有していると、それだけでVISA取得に有利になる職業と言えるでしょう。また、研究者に対する永住権などは、その他の職業よりも比較的出やすいものになっています。これは『研究が国家に貢献する』とされているので、国が優遇しているからです。

カテゴリ: 

Plain text

  • No HTML tags allowed.
  • Web page addresses and e-mail addresses turn into links automatically.
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
CAPTCHA
スパム防止用です。記号をクリックして下さい。
Target Image

アドセンス広告

関連記事