仕事の選び方の基準は『自分が成長できるかどうか』という点が重要
仕事を覚えてくると、上司であったり、会社からも『あなたがいないと会社が回らない』などとお世辞を言われて、その気になってしまう会社員も多いのです。実際には、会社の社員というのは、会社の組織の歯車の一部なので、誰がいなくても会社として回っていくように出来上がっています。
社長ですら『あなたがいないと回らない』という状況にないので、まして社員であれば、いなくても回るというのが組織です。確かに人が変わってしまうと『パフォーマンスの差』が出る事は確かですが、それは組織内の配置転換などによって修正されていきます。
組織のために忙しいを連発する社員
プライベートを犠牲にしてまで会社に尽くして、周囲に『忙しい』を連発している人は、会社にとって非常に扱いやすい人材となっています。プライベートを充実する術を知らないので、仕事に熱中する事で、周囲の尊敬を集めたり、凄いと思われたいという欲求が働いているのです。
組織のために忙しいを連発してくる社員は、自分が組織のためにプライベートを犠牲にしていると公表しているようなものでしょう。ハードワークを誇ったところで、組織のためにプライベートを犠牲にしているという事でしかないのです。
自分が成長できるかどうか
組織に必要とされるか否かは、自分の能力値とは無関係な事も多いです。例えば、日本で新卒が必要とされるのは、年齢が若くて安い労働力として使いやすいという企業内の事情があります。営業部署などでは、結局のところ『安く動ける人がいれば誰でもいい』という事で、若くて命令通りに動ける安い人材が必要とされているので、若年層ほど需要があります。
組織の中にいて重要な事は、自分が成長できるかどうかであり、組織に必要とされるかどうかは重要ではありません。組織に必要とされるのは、組織の為にハードワークをする間だけであり、ハードワークが出来なくなれば、組織からすぐに追い出されてしまいます。
れいわ新選組イベント
2025-02-08 |
2025-02-08 |
2025-02-11 |
2025-02-11 |
2025-02-15 |
アドセンス広告
最新の記事
-
いいとこ取りできない仕組みづくり
2025-01-24 -
周囲に不満ばかり言う人の害悪
2025-01-24 -
JR東「旅せよ平日」の最高の使い方とは?値上げされる旅行チケット
2025-01-24 -
テイカーを見抜いて組織から排除する
2025-01-23 -
マネタイズされない「見えない資産」の割合
2025-01-22
関連記事
ブルーエア 空気清浄機 Protect 7310i 29畳 107379 ホワイト
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 19畳 / 空気清浄 31畳 ブラウン KI-NS70-T
GoPro HERO9 Black ゴープロ ヒーロー9 ブラック ウェアラブル アクションカメラ CHDHX-901 + マイクロ SD カード 64GB セット [並行輸入品]
【世界最小級】 New 小型衣類乾燥機 温風 送風 部屋置き 床置き 壁掛け 1年保証 【 マイウェーブ ウォームドライヤー1.0 】
アイリスオーヤマ モバイルモニター 15.6インチ
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター NEXT(50000) COCORO AIR搭載 18畳 / 空気清浄 34畳