AKB48

AKB48秋元康が安倍晋三と癒着していた事実について。

  • 7 September 2016
  • のぶやん
AKB48秋元康とフジテレビ安倍晋三の癒着
AKB48秋元康とフジテレビ安倍晋三の癒着
AKB48秋元康とフジテレビ安倍晋三の癒着
AKB48秋元康とフジテレビ安倍晋三の癒着
AKB48秋元康とフジテレビ安倍晋三の癒着

オタクが握手会やらCD券なんかでAKB48に貢いだお金は、秋元康の年収50億円の糧になっているんでしょうね。AKB48メンバーの年収は、頂点で最も人気と言われた大島優子・前田敦子レベルで2000万円程度だというから、AKB48が稼いだ金の大半は、メンバーではなくてどこかに消えているという事になる。

安倍晋三と癒着するAKB48秋元康

秋元康が安倍晋三と癒着している事実は、少しずつ国民に知れ渡る事になりました。安倍晋三は、AKB48秋元康に対してクールジャパンなどの税金をプレゼントする見返りとして、AKB48メンバーを用いて自民党を支持すような方向性にオタクたちを仕向けていくような形になっています。



秋元康と言えば、1985年にフジテレビのテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した女性アイドルグループのスタッフとしても有名になり、フジテレビの絶頂期を支えた人物でもあります。その為にフジテレビ系と関係が非常に深い安倍晋三とも会食を繰り返すなど、癒着している事が様々な場所で報じられています。80年代、90年代の頃は、フジテレビの視聴率が好調であったので、フジテレビと一緒に日本をリードする所に関わていた事は間違いないでしょう。

1985年頃からおニャン子クラブのメンバーをソロとして次々とデビューさせて、全ての楽曲を作詞・プロでユースした事で、長者番付けにも名前が出てくるようになりました。フジテレビがオタクを『電車男』でドラマ化するなど、サポート役を果たしてオタク文化を浸透させていこうとします。このような経緯からフジテレビとの関係が非常に深くなっており、AKB48総選挙も5年連続でフジテレビから放送されています。

頻繁に取り上げられる秋元康と安倍晋三

週刊誌で取り上げられた安倍晋三と秋元康のスクープ写真です。2人が仲良く首相官邸で写真におさまっています。2005年に秋元康氏がプロデュースしたAKB48は、庶民感覚で『会いに行けるアイドル』を標榜したところで、秋元康が関係しているフジテレビなどを利用してテレビ露出を増やして行く事で、ブレイクしていく事になります。

国民の多くが触れる動画メディアがテレビだけであれば、テレビがトレンドを作り出していく事が出来ました。しかしながら、今では動画メディアの多様化が進んでいて、必ずしもトレンドがテレビから生み出される時代ではなくなりました。むしろ様々な場所から情報を集めた方が面白い情報になるという事を多くの国民が気が付くようになっています。、

 

安倍晋三フジテレビ視聴率低迷の要因はスマホ

安倍晋三の広報プロパガンダ放送局とされるフジテレビの視聴率がガタガタです。その理由としては、視聴者が流したい放送よりも、自分たちが流したい情報を流しているからです。例えば、笑っていいとも!のテレフォンショッキングは、芸能人たちの『宣伝の場』となっていました。視聴者からしてみると、最新の情報は欲しいけど、押し付けられた情報はいらないと思ているので、この宣伝コーナーは不評になっていき、笑っていいとも!視聴率低迷の要因ともなりました。

芸能人・タレントの情報と言うのは、既にテレビの楽屋風の会話から得るものではなくて、スマートフォンを使って、アメーバブログとインスタグラムから得る時代になっているのです。スマートフォンから情報を得ている時代には、アメーバブログで見たような内容であったり、宣伝の内容を話されても、面白くないと思うのです。インスタの写真を出したり、アメブロの話題を振ったりするなど、インターネットと絡めたような番組の方が共感が得られるようになるでしょう。

秋元康は、何故か2020年東京五輪組織委員会に就任しています。


安倍晋三が出演したミヤネ屋も、やはりインベントでインタビューするのがAKB48プロデューサーの秋元康であるから分かりやすい。プロデューサーと言えど、おにゃんことAKB48のブレイクによって、毎年のように年収50億円を稼いでいたというのだから、その資産と言えば、既に数百億円はあるものと思われます。



フジテレビに関して言えば、情報をオープンにしないで、自分たちの閉じられた社会で面白くできるはずもなく、テレビ利権と化したスタイルを改めない限りは、視聴率が上昇する事もないでしょう。

カテゴリ: 

オスカー・シンドラーに見る飲み友達の有効性

  • 7 November 2014
  • のぶやん

日本の組織では、旧ナチスにも似た「統制の取れた縦割り組織」の志向が非常に強いので、必ず「いじめ」というものが発生しやすい状況になっています。そうした企業の組織内部における陰湿ないじめというものは、仲間12人を山の中で虐殺した「連合赤軍」とか言われるアホ組織と似たようなものであると言えます。背景にあるものとしては、多様性を否定した上で、好き・嫌いだけで物事を判断して、リーダーとなる人が冷静な判断を下せない状況に陥るという事でもあります。

オスカー・シンドラーは、強制所所長である親衛隊大尉アーモン・ゲートと飲み友達で、その事から様々な優遇を受けられたとされています。オスカー・シンドラーは、楽天的な実業家であり、国家を利用して儲けようとしていました。最終的に1000命を超えるユダヤ人の命を救ったとされていますが、ユダヤ人の命を救う為には、ドイツ国家権力とのコネクションがいかに重要であったかという事が分かります。実業家たるものは、権力というものを否定していては稼ぐにも稼げず、人を救うにも救えないわけなんですね。こういった傾向は、メディアも同じみたい(田端信太郎のBBC訪問記)ですよ。

助けられる人は助ける

目の前に自分の力で助けられる人がいるならば、その人を助けられる努力をするという事が大切になると考えています。確かに、全く知らない怪しい人が助けてくれと言ってくるのであれば、それは助けるべきではないのかもしれません。しかしながら、自分が知り合いであったり、友達と言える人の多くは、自分と何かの縁があるのだから、何かの縁を大切にしてコミュニケーションをとっていくのは大事であると感じます。自分に社会的な実力がついてくれば、人を自然に助ける事もできるようになってくるかもしれません。

オスカー・シンドラー自体は、工場の労働者であったユダヤ人を助けた背景には、戦後を予想して有利な立場に立ちたかったなど、いろいろと噂されることもありますが、最も重要な事は彼がいたから1000名を超えるユダヤ人の命が救われたという事実だけです。他の工場においては、多くのユダヤ人が終戦間際にアウシュヴィッツ強制収容所に輸送されて命を落としています。オスカー・シンドラーは、事業家であって政治家ではなかったので、ユダヤ人に何ら悪い感情を持っておらず、客観的に人間として見れたことがわかります。

共通項が薄くなった社会

アンネの日記で知られるアンネ・フランクの父親であるオットー・フランクは、第一次世界大戦にドイツ軍の将校(少尉)として戦地で活躍しており、ドイツ人の強いアイデンティティを持っていました。ユダヤ人としての姿もあったようですが、クリスマスを祝ったりするなど、キリスト教の習慣を強く受けたドイツ人と言うべき人でした。そんなオットー・フランクが無理やりに「ユダヤ人」にさせられて、迫害を受ける訳です。本来は、ドイツ国民として活動すべき人まで迫害していたという訳です。

恋人同士になる人というのは、共通の話題があることが多いというのが普通です。特に1つの分野において、同じ興味・関心が非常に強い場合においては、恋愛感情に発展する可能性というのが非常に強くなると言えるでしょう。例えば、サッカーが趣味の男性と、サッカーを鑑賞する事が趣味の女性であれば、最初から同じ話題で盛り上がる事ができるので、カップルとして成立する可能性が極めて高いと言えます。しかし、こうした恋愛が長続きするかどうかというのは、また別の問題のような気がします。

会社の中に見られる多様性

日本においても、職業、職種が多様化してきています。名刺を交換したところで、「何をやってるか想像するのが難しい」という人もいるでしょう。例えば、芸能人がブログを中心に稼ぐなどという具合で、本業と見られるところで稼いでいない人もいます。また、会社の中においても正社員、派遣社員、アルバイトなどという多様な雇用形態の人が働く事が一般的になってきています。雇用形態の多様化は、会社の内部における共通の話題を失わせる事に繋がりかねず、チームのマネジメントするのが容易ではなくなります。正社員、派遣社員、アルバイトの仕事に対する報酬と言うのが異なっており、それによって意識、意欲などに大きな差が出てきてしまうからです。

チームとして同じ方向に向かっていこうと思っても、正社員とアルバイトでは意識に差があり、飲み会などの開催が難しい場合も増えています。逆に言えば、これまでの日本社会においては、多様性が持てなかった(持っていてもそれを表に出すのが極めて難しい状況にあった)という事なので、会社の中に多様性が出てきた事は、日本の会社内部におけるマネジメントが大きく変化してきている事を示しています。欧米では、こうした働き方の多様化をマニュアルで支えようという風潮があり、業務のマニュアル化が盛んで、人材の代替が利くようにされています。もっと簡単に言えば、最初から日本ほどチームとして動く事(或いは個人の裁量)に期待していないという事でもあります。

話題性と人脈を広げる

会社のサラリーマンとして毎日のように似たような生活ばかりをしていると、話題が偏ってしまう事が懸念されます。様々な価値観を持った人と触れ合っていくという事が重要であるという事は、多くの人と触れ合う事によって、話題が豊富になっていくので、多くの人と共通項を探しながら楽しく会話して仲間を増やす事ができます。そういった話題の豊富さというのは、オスカーシンドラーがユダヤ人を救う事に繋がったアーモン・ゲートとの関係にも見ることができるでしょう。

ラフに付き合える人脈が多いということは、自分の考え方にバランスを持たせる上では非常に重要なだけでなくて、ビジネスで誰かと「なめらかに付き合って共通項を探す」という上でも非常に重要であると感じます。共通項を探すだけではなくて、相手の話を良く聞いて、それに興味を持っていって、相手から影響を受けると言うのも自分を伸ばす良い方法です。例えば、料理が得意な人に料理を聞いたり、ジムに通う人から影響を受けたりと、良い影響を沢山受ける事もできます。人間は、良い方向にも悪い方向にも影響を受ける事ができます。人ができない体験ができたり、興味深いエピソードがふえたり、多くの人と会話して多様な話ができたりすることは、人間性を豊かにします。

相手の話をとりあず掘り下げて聞いて見て、自分の見識を広げていくのがいい

共通の体験をする

共通の体験であったり、共通の経験というものは、仲間意識という結束を強める事ができるとされています。特に何か困難が生じた時に一緒に乗り越えた仲間というのは、かけがえの無い「仲間」として認識される事でしょう。時間の共有という点においては、一緒に遊びに行くだけでも共通の体験という事ができるかもしれません。一緒に料理を作って見たり、一緒にジムに通ってみたりと、一緒に何か活動する事に参加すれば、一気に距離を縮める事ができます。

人間というものは、もともとコミュニケーションと言うものを求めており、実生活においても誰かとコミュニケーションをとりたいと思っていますが、インターネット上でも誰かに反応してほしいと思っています。共通の仲間を見つけながら同じ体験を通じて共感しあえるというのは、人間らしい素晴らしい事であり、その体験こそが共同体としての意識を高める。歴史的にユダヤ人が迫害された事でイスラエル建国に至ったのもそうした背景でしょう。

AKB48の距離の縮め方

AKB48では、AKB劇場などにおいてアイドルとの距離が近かったり、アイドルとの握手会などが開催されるのは、アイドルとの一体感を感じる事によってファン層を増やそうというところが見て取れます。今までは、アイドルなどは会った事がないのにテレビの中で見ているだけでした。テレビの中で見るだけで共感する時代が難しくなってきていて、実際に劇場に足を運んだり、握手会をする事で一体感が生まれるようになっています。

メディアで良く言われる事ですが、本を読めば全てが書いているところを筆者の講演会にわざわざ足を運ぶのは、その体験にお金を支払おうとしているからです。多くの人がお金を支払っても体験したいと思っているのは、誰かと一体感を持ちたいという欲求の現れでもあります。

カテゴリ: 

アドセンス広告

関連記事