Zenlogic

言語: 

ファーストサーバーのZenlogicの1ヵ月に及ぶ障害と返金。レンサバ時代は、既に終わっている

  • 6 August 2018
  • のぶやん

ファーストサーバーのZenlogicは、ほとんど使っていませんでしたが、2018年7月に障害が起こって設置されたウェブサイトの閲覧が不可能になりました。復旧に1ヵ月を要して、ようやく復旧して返金して貰える事になりましたが、返金される金額が僅か1か月分の利用料のみです。

私のようにテスト用としてレンタルしていましたが、ほとんど利用していなかった人(実際には全く利用してなかった)であれば、1か月分の利用料のみの返金で良いでしょうけど、実際に金銭的な損害を受けた会社であれば、1か月分の利用料のみの返金では納得できないかもしれません。

レンサバのコスパの悪いさ

レンタルサーバーは、管理する側にとっても、利用する側にとってもコストパフォーマンスが極めて悪いものになっています。例えば、VPSならコマンドで一瞬でファイルをURL先から取得して解凍して展開できるにも拘わらず、レンサバだとFTPからのファイル移動だけで2時間もかかったりします。

ビジネスを行う上で、時間はお金なので、FTPアップロードで時間をロスする事は、大きな金銭ロスに繋がります。更にVPSなら、コマンドで一瞬でバックアップを取ったり、Cronを使って自動バックアップなどもできますが、レンサバの制限ではそれを行う事ができず、サーバー会社が用意した使いづらいバックアップに頼る事になってしまいます。

レンサバの運用コストが高くなる

レンサバが優れている点は、コマンドなど使わなくても、誰でも簡単にCMSを設置したり、操作したりできる点です。企業に専門の運用者がいなくても、少しウェブが理解できる人ならウェブサイトを運用できるメリットがあります。つまり、技術者の労働コストを削減する事が可能なのです。

その技術者の労働コストを削減した分だけ、FTPのアップロードなどにおいて、非常に非効率な運用を行わなければならず、競争力のあるサイト構築など不可能でしょう。稀にレンサバで月額数万円もする「マネージドプラン」を使って大規模サイトを運用している個人・会社もありますが、そのコストが大きいので儲かるのは至難の業です。

カテゴリ: 

ファーストサーバーのZenlogicはヤバい

  • 14 July 2018
  • のぶやん
ファーストサーバー

私も1年ぐらい前に契約して、使いものにならないので即座に解約したZenlogicですが、非常に深刻な障害を引き起こしていました。ファーストサーバーは、大規模な削除騒動を起こした会社ですが、体質はあまり変わっていないように感じます。レンタルサーバーをレンタルしましたが、制限だらけで全く使い物になりませんでした。

このZenlogicは、6月19日に引き起こした障害を7月14日の時点で解消しきれいてないという深刻な状況です。1か月も障害を解消できないというのは、サーバー運営会社として使い物にならない事を意味しています。

ファーストサーバー

大容量サーバーに注意

300GBなど大容量をうりにしているレンタルサーバーは、実際には10GBほどのデーターを入れると『メモリ制限でバックアップすらできない』ような状況に陥るので、使い物になりません。実質的に使えるのは、3GBぐらいのもので、宣伝の100分の1レベルでしかつかいものにならないのです。

レンサバがオワコン化

レンタルサーバーが流行した時代は、小型のサイトを簡単に立ち上げられるという事で流行しましたが、今ではレンタルサーバーの時代は既に終焉しています。個人でホームページを持ちたいのであれば、月額200円ぐらいのサーバーで十分に機能しますし、中小企業のウェブサイトであったとしても、アクセスが少ないなら月額500円以下のサーバーで十分です。

カテゴリ: 

ファーストサーバーのZenlogicが使いものにならないで解約!

  • 30 November 2017
  • のぶやん

Zenlogicの表示スペックは、プランSが月額890円で300GBという大容量のファイルを扱えるとの表示があったので契約しました。VPSを契約すると、SSDのプランが多くて大容量のファイルを設置すると高額になるからです。

実際には、バリューサーバーのようにレンタルサーバーの方がVPSよりもコストパフォーマンスが良い事もあるので、何でもVPSにすれば良いというものではなくて、使い分けが大事だと思います。私が絶対にオススメできないレンタルサーバーは、ヘテムル、Zenlogicで、2社ともコスパが悪くて途中で解約しています。

オススメはバリューサーバー

このサイトを設置しているのは、バリュードメイン系のバリューサーバーです。GMOに買収されましたが、2002年頃から15年以上も運営している実績があります。私も長く使っていますが、トラブルは沢山ありますが、それでも費用対効果は国内でトップクラスで使い続けています。今まで使い続けられたのは、良いサービスだったからでしょう。

ヘテムルであったり、Zenlogicのように大容量を宣伝しているサーバーには、とにかく注意が必要です。ヘテムルの場合にメモリは非公開だし、Zenlogicの場合に表示どおりのパフォーマンスになっていません。

Zenlogicサイト表示で5秒以上

Zenlogicで30GBぐらいアップロードした頃からサイト表示が極端に遅くなり、表示までに5秒以上かかるようになりました。こんな状況では、とてもユーザーが使えたものではありませんでした。解約しなければと思ったのは、サイト表示よりファイルがインポートできなかった事です。

どの制限でファイルがインポートできないのか分かりませんが、とにかくファイルのインポートで全くアップロードが進みません。バリューサーバーであったり、VPSはもちろん普通にインポートできます。途中で途切れる事はありますが、半分ぐらいまでインポートできます。Zenlogiは少ししかインポート進まずに切れます。これでは使えない。

Zenlogicを1ヶ月で解約

1年契約で1万円も支払ったのですが、1ヶ月で解約する事になりました。自己責任ではありますが、解約後は単なるファイル置き場にしかならず、大損した気分です。騙されたという気持ちにもなりましたが、自分の知識不足だったというか、Zenlogiがここまで使いものにならないのは想定外でした。

月額890円という価格ですが、安かろう、悪かろうであり、実質的に300円以下のサービス水準でした。いくらぐらい支払いますか?と言われたら、この内容だと200円ぐらいが精一杯です。890円という価格は、まさにぼったくりの部類に入るでしょう。300GBと言いながら、実質30GBも使えないのですからね。

見極める力が大切

自分でレンタルサーバーを見極める力も大切だと思います。やはり、評判が良い所と契約するのが一番です。良い評判だけではなくて、悪い評判を書いたインターネット上の個人ブログなども参考にするのが良いでしょう。Zenlogicで騙された気持ちになっている人は、インターネット上で私だけではありませんでした。

Zenlogicの評判は?月額890円の「プランS」は小規模サイト向け
https://www.web-jozu.com/web/zenlogic_review/

カテゴリ: 

Zenlogicの評判は良くない。最小のプランSは超小規模サイト向けでブログぐらいが限界

  • 12 November 2017
  • のぶやん
Zenlogic
Xserver
バリューサーバー

安物買いの銭失いと言うけど、Zenlogicの最少プランは、12ヶ月契約で890円と安いのだけど、月僅か2万Viewでアクセスエラーが起きるという評価もあるし、実際に私のサイトでもヤバいアクセスに時間がかかって、使いものにならない感じです。継続して使おうか、解約しようか迷っているぐらいです。Zenlogicを契約するのであれば、表示速度を考えると、ヘテムル の方がまだマシという気がしますね。ちなみに、ヘテムルの数カ月前まで利用してたメモリは256Mだったので、少し大きなサイトになると本当に様々なエラーが起こって使いものにならずに解約したのでした。

ZenlogicのプランSなんですけど、月額890円なんですけど、実際に使いものにならない事を考えるとテストサイトの月額500円ぐらいでいいかもしれません。ファイル数に特に制限もなくて、容量が300GBと大きいですけど、実際にそんなに使いこめるはずもないですね。プランSでは、チューニングが不可能で、プラン1以上でないと無理だという事です。プラン1だと月額3000円ですから、これならVPSを借りた方がいいという事になります。

Zenlogicは、バリューサーバーの数分の1ほどのサイトでも使う事ができません。ZenlogicのプランSは、完全にテスト用で、月額200円サーバーと同じぐらいですかね。

Zenlogic

Wordpressを1つ入れてアクセスもそれほど多くない小規模サイトであれば、ヘテムル を契約しておくのが無難でしょう。ウェブサイトで稼ぎたいと思うのであれば、サーバーを安い所にしておかないと、固定費が永久にかかってきてしまう事になります。固定費を安くすれば、それだけ利益を増すことができるのですから、固定費を安くしておく事は重要です。
 

エックスサーバーがいい

評判がいいサーバーを選ぶのであれば、エックスサーバーがオススメです。特にWordpressを使っている人は、エックスサーバーが一番いいと言えるでしょう。wpXレンタルサーバーは、ワードプレスに特化している事で、とにかく高速表示が実現されています。

人気があるのはそれなりに理由があり、高品質なサーバーを低価格で提供を受ける事ができます。200GBで大量アクセスにも強いです。
Xserver

このサイトはvalue Server

このサイトは、バリューサーバーを利用していますが、コスパとしては最高だと思います。ただし、管理画面などにかなりの癖があって、使いにくいという人もいます。慣れると全く問題ありません。コスパは、日本国内のサーバーでは、最も高いと思います。サーバーを使いなれている人であったり、VPSを使えるひとであれば、バリューサーバーを選びましょう。

バリューサーバー

 

タグ: 

Yahoo! JAPAN系のレンタルサーバーZenlogicとサーバー契約

  • 18 September 2017
  • のぶやん

Yahoo! JAPAN系のレンタルサーバーZenlogicとサーバー契約しました。この会社は、過去に事故を起こしているレンタルサーバーであるファーストサーバーであり、信用性は高くありませんが、とにかく安いプランがあったので、契約して使ってみる事にしました。最小プランでは、1000円以下で300GBのHDが使えるというプランがあり、他社に比べてもコスパは高いです。

どちらかと言えば企業向け

Zenlogicは企業向けであるにも関わらず、VPSという形態ではなくて、Root権限がないレンタルサーバーとして貸しだしています。ある程度の企業であれば、サーバーの管理者がいる場合が多いので、Root権限があった方が自由な管理ができると思うのですが、Root権限がないようなレンタルサーバーを貸しだしているという事は、それなりに需要があるという事でしょう。

それにしても、これだけ大規模サーバーまでRoot権限なしで運用するとなると、恐らくは自社で運用する事を諦めて、半分の作業はファーストサーバー側にお金を支払って行って貰う形にするものと考えられます。そのコストは結構かかりそうですが、専任のサーバー管理者を雇うよりは安くて済むのかもしれません。

カテゴリ: 

国内のレンタルサーバーは既に限界にきている!選ぶなら海外サーバー!

  • 28 September 2016
  • のぶやん

国内のレンタルサーバーと言えば、石狩にサーバーセンターを構えた上場企業であるさくらレンタルサーバーを使う人が多いのですが、初期費用がかかりますし、Drupalなどで制限を回避するのが非常に複雑で、少なくとも共有レンタルサーバーとして利用するならば、さくらレンタルサーバーを選ぶ気にはなれないですね。

単に文章・画像でWordpressで使うようなサーバーであれば、月額500円も支払えば十分です。ディスク容量なんて、10Gもあれば余って仕方ないでしょう。移転する時も非常に軽いので何も苦労なしに移動することができます。こうしたWPブログを運用するのであれば、激安サーバーを適当に借りて運用すればそれで良い話です。Wordpressは、ブログから発展しているので、それほど大きい容量が必要になる事はないでしょう。あるとすれば、Feeds importerを使って大量に画像をインポートしたぐらいです。

共有レンタルサーバーならバリュードメイン

共有レンタルサーバーであれば、バリュードメインが最も使いやすいと思います。確かに、管理画面は面倒ではありますが、その分だけ価格が安く設定されているので、自分で調べることが出来る人であれば、共有レンタルサーバーとして最安値である事は間違いありません。共有サーバーとしての情報開示が親切になされているところが魅力的で、共有サーバーに何人が共有しているのか公開されています。特にバリューサーバーのビジネスプランは、月額4000円で10人で1台のサーバーを使うプランで、共有レンタルサーバーで国内で最もコストパフォーマンスが高いプランであると言えるでしょう。

Drupalをガンガン運用していきたいという人は、バリューサーバーが向いています。他のサーバーだと、Drupalで中規模サイトを運用するにもエクスポートなどが出来なくなるなど面倒な事態が発生するので、共有サーバーでDrupalの運用を行うのであれば、月額4000円ぐらいは仕方ないかなという気もします。その代りとして、複数のサイトを運用する事が出来ます。

メモリ制限が厳しすぎるヘテムル

ヘテムルでは、月額1500円ほどするのですが、メモリ制限が何と125MBとい超寒いプランになっています。何かBulk importするとすぐにエラーになります。ヘテムルは、初心者が使うには価格が高すぎますし、中級者以上が使うにはメモリが小さすぎます。SSHでコマンドを使う事ができますが、少しの時間短縮する程度のもので、実際にはそんなにSSHコマンドを使って運用するほど大きなサイトを運用する事はできません。

大容量を宣伝していますが、メモリの制限意外にも、至る所に制限を付けています。至る所に制限を付けているので、データーをエクスポートする時に細かく分割しなければいけなかったり、ダウンロードするにも細かく分割が必要など、1500円でこれかと残念に思うサーバーなのです。月額1000円以下なら理解できますけど、値下げを考えた方がいいですね。

マネージド型サーバーを使う

ファーストサーバーのZenlogicを試してみたのですが、このZenlogicの場合には、Shellコマンドが使えないという事で、はっきり言って大きいファイルなどを扱いづらいのが難点です。いくらディスク容量を無制限に拡張できたとしても、大きいファイルが扱えないのでは、データベースのインポート・エクスポートすらできず、いわゆる『コントロール不能』な状況に陥ってしまいます。レンタルサーバー初心者向けならば、管理画面などはヘテムルと同じで使いやすいかもしれません。また、中級者を意識するのであれば、何でShellコマンドが使えないのかという事になります。

Zenlogicは、中小企業を意識している初級者~中級者ですが、どうしてShellコマンドを使えないのか謎です。ましてVPSを契約してガンガン使っていく中・上級者向けではなさそうで、やや中途半端なサービスになっています。

カテゴリ: 

アドセンス広告

関連記事