中国人

中国(ちゅうごく)は、ユーラシア大陸の東部を占める地域、及びにそこで成立した国家や社会をさす用語。中華と同義。 日本においては、中華民国の要請によって1946年から「支那」に代わる用語として一般的に使われるようになった(該当記事参照)。1972年の日中国交正常化以降、中国大陸を支配する中華人民共和国の略称としても使用されている。

中国人との交渉は、ダメ元で大風呂敷を広げるところから始める。

  • 5 November 2018
  • のぶやん
中国人との交渉は、ダメ元で大風呂敷を広げるところから始める。

中国人との交渉は、とにかく最初に大風呂敷が広げられてから交渉開始です。露店商と交渉する時も同じで、50元の洋服を売っていたとすれば、値段を聞くと3~4倍で150元~200元で聞いてきます。慣れてくると、最初から価格が分かってくるので、50元だと相手の面子もあると思うので、交渉した感じで55元ぐらいで話を付けるのが良いと思います。

それ以上、安くしろと言い続けると、客だとしても本当に嫌がられます。帰る素振りが有効な事もありますが、慣れてくるとあまり使わないでしょう。

中国人との交渉は、ダメ元で大風呂敷を広げるところから始める。

中国人と結婚した結納金

日本人と中国人との国際結婚も増えてきました。結納金は、親の老後の生活費にもなるので、非常に重要です。10万元~20万元ぐらいが相場になっているようで、日本人だとさすがに200万円ぐらい(結婚式・結婚写真・指輪・礼金総額)となるでしょう。

交渉すれば、50万円ぐらいになる事もありますが、さすがに日本人で50万円は少なすぎるので、100万円~150万円ぐらいは財力を示す意味合いとしても準備した方が良いでしょう。

カテゴリ: 

中国的グローバルスタンダードは、10年以上の貸し借りを当たり前に行う。海外ネットワークの重要性

  • 5 November 2018
  • のぶやん
中国的グローバルスタンダードは、10年以上の貸し借りを当たり前に行う

中国の国土は、日本に比べて非常に広いので、次に会うのは10年後になるかもしれません。しかしながら、常に『お礼の気持ちを持ち続けている』というのが中国人の姿です。

中国では、先に贈り物をするのに対して、日本では後から贈り物をするという日中の違いもあります。いずれにしても、中国では、古い友人を非常に大切にする傾向があります。

中国的グローバルスタンダードは、10年以上の貸し借りを当たり前に行う

友人関係が一生の資産

中国では、友人関係を一生涯の資産と考えて、連絡しあって融通しあうものと思っています。家族は最も強い味方であり、友人も凄く良い味方である一方で、良く知らない人達とは敵対関係にあるとされています。13億人も人口がいるなかで、信頼できる家族・友人はごく僅かであり、知らない人達に対する警戒心は凄いものがあります。日本人のように他人に笑顔をふりまいたりしません。

仲間だと思った人の事を良く気にかけており、友人の面倒見が非常に良い事で知られています。海外ネットワークが非常に発達しています。

カテゴリ: 

中国人の合理主義は、グローバルスタンダードなので日本人も学ぶべき

  • 4 November 2018
  • のぶやん
中国人の合理主義は、グローバルスタンダードなので日本人も学ぶべき

中国人は、とても合理主義であると言われています。中国人だけではなくて、世界的に合理主義は標準的なものになっていて、日本人が合理的でない判断をしている可能性があります。合理主義というのは、自分の感覚で有利だと思ったものを選択していくことです。時にそれは誤りであって非合理になってしまうのですが、それも途中で出来る限り合理的に修正にかかります。

中国人の合理主義は、グローバルスタンダードなので日本人も学ぶべき

日本人と違う交渉方法

中国人の交渉は、全て風呂敷を広げたような状況から始まって、相手の手を見て決めるような状況になっています。日本人のように、最初からスケジュールでガッチリと決めて実行する事をあまり行わず、トップがその時々に応じてスケジュールをどんどん変更していきます。良くそんな運用で成り立つなと思うのですけど、それで成立させるのが中国のやり方です。

交渉の時には、10億円の案件も100億と言ってみたり、正確な数字など期待する事に全く意味はなく、感覚的なやり取りから全体像を掴んで、上手に落としどころを探るという事が必要になります。日本人のように細かい数字で正確に行うという事をするのは、まず無理があります。決めたことも、どうせ最後にトップの意向でどんどん変更されるからです。

スケジュールがすぐ変更される

中国におけるスケジュールなんてあってないようなもので、当日に変更される事が多発する適当なものです。転職も活発に行われていて、自分の能力に仕事が見合ってないと思えば、サッサと1日でも1週間でも辞めて次の職場を探します。ある意味で、合理的です。誰もが会社に貢献とか会社の事など考えておらず、考えるのは自分・家族のこと。

私企業でもトップの意向が非常に影響力を持っているので、トップが採用と言えば、簡単に採用されます。コネが非常に重要な社会なので、個人間のネットワークもそれだけ大切になってきます。

何でも出来ると答える

中国でビジネスをすれば、出来ない事でも、分かってないことでも、とりあえず『できます』と答えて、仕事を取りに来ます。後からトラブルになるのを承知ですけど、仕事を貰えばこっちのものという考えは合理的です。日本企業の中には、それにはまって大変な事になる例もありますけど、そういったやり取りを5年~10年ぐらいすると慣れてきて、やり方も把握できるようになってきます。

自分と付き合うと得と思わせる

中国人と付き合う際には、『私と付き合うと得ですよ』と自分の存在感を示さなくてはいけません。得だと思わない人とは、誰も付き合おうと思わないからです。そのために多少は大袈裟に振る舞ったり、お金を出すところでドーンと出すような大胆な行動が評価されます。日本人みたいにチマチマしてると、実力がないと思われて、付きあってもらえないかもしれません。

私は、あなたのためなら、こんな事をできます』というのを見せていかないといけなくて、人脈・知識・お金をフル活用して『仲間』のために奮闘します。そういう実力が周囲から認められる人は、尊敬の念を集める事ができて、仕事もプライベートも充実していきます。

付きあいは長期で合理的

中国人どうしの付き合いは、日本人より無駄がないようにできています。特に中国人女性などは、付きあったら結婚するつもりで真剣にお付き合いする本当の理由は、『金と時間が無駄だから』というものです。日本人のようにコロコロと彼氏・彼女を取り換えて付きあったりすると、膨大な機会損失が発生してしまいます。

ルールが悪いから守らない

日本では、社員の道徳に合わせて会社のルールが設定されて、それを曖昧のうちに守っていますが、それは世界標準ではありません。日本人から見ると『モラルハザード』と思われている事でも、中国人ならば十分にあり得ます。例えば、『ホテルのタオルを持ち帰る』ような行動などです。『各自に配布されたものを、どうして持ち帰ってはいけないんだ』という考え方です。

カテゴリ: 

中国人は、どうして自分の財布に無理をしてでも奢るのか?そこにある『縁』の考え方

  • 4 November 2018
  • のぶやん
中国人は、どうして自分の財布に無理をしてでも奢るのか?そこにある『縁』の考え方

中国人は、日本人のように割り勘をせずに、自分の財布にお金がギリギリの時でも何とか奢ろうとします。その理由は、中国人の方々と長く付き合っていると知る事ができます。

中国人は、どうして自分の財布に無理をしてでも奢るのか?そこにある『縁』の考え方

相手の印象に強く残る

お金の貸し借りというのは、相手の印象に強く残ります。大事な人達にお金を使って貰ったら、それを『どうしても返したい』という衝動に駆られるのが普通だからです。中国では、個人間の繋がりが非常に強いので、相手に印象づけておく事は、将来を必ず良いものに繋がっていけると信じていて、実際にそれは有効に機能します。

中国の国土は、日本の比ではない大きさであり、再会するのは難しいとされながらも、それでも客人をもてなしたりして友人・客人との『ご縁』を本当に大切にします。

中国の目的と個人主義

中国においては、目的を達成するために『仲間とされる個人間の協力』が大切になると思っています。利害が一致すれば協力するし、利害が一致しなければ協力しないという非常に合理的で分かりやすいものになっています。日本人のように『組織の為に動く』とか『会社のために動く』というような非合理な教育は成されていません。

カテゴリ: 

中国人とビジネスのストレスは凄い!中国人と日本人との違いとは?

  • 31 October 2018
  • のぶやん
中国人とのビジネスストレスは凄い!中国人と日本人との違いとは?

中国人と日本人の最も大きな違いというのは、スケジュールについての考え方と言われています。日本人は事前の計画を良く組んで日程を決めてしまいますけど、中国人はガチガチに日程を組むことを好みません。

ガチガチに日程を組んでしまって、後から予定が入ってしまうと、キャンセルしなくてはならないので『相手の面子を潰した』という事になる事を嫌うからです。このために食事などでも直前に決まる事が多いです。一応は、考慮するけど、もっと良さそうな予定が入ると直前にキャンセルしてきます。相手の優先順位を考えながら、こちらもキャンセルされる予定で日程を組むのが正しいという事になります。

中国人とのビジネスストレスは凄い!中国人と日本人との違いとは?

例えば、イギリスなどにおいては、約束事を日本人のようにきっちりと守ろうとする文化がないので、簡単にキャンセルするようなことが起こります。皆で集まろうと言っても、もっと良い約束があって都合が悪ければすぐにキャンセルしてきます。実際には、中国人のような手法の方がむしろ世界標準のようで、日本人の考え方の方が稀のようです。

イギリス人は、約束までして相手の迷惑を考えずにキャンセルする事が多いです。中国人は、一応は約束を曖昧にしながらキャンセルするかしないか直前に伝えてきます。その意味では、イギリス人よりも、中国人の方が相手に気を遣っているという事もできるかもしれません。あまり予定を組み立てないのは、世界標準ともいえるので、日本人も適応できるようにしなくてはいけません。

中国で直前に日程を決める

スケジュールは、『直前になって日程を決める』というのが中国の標準スタイルとなっています。中国の住んでいる地域によっても考え方に違いがあって、上海の場合に旅行に行く人は細かく予定を組む人も多いです。ただ、広州においては旅行に行くのに前の日になって直前に旅行チケットを取るなど、日本人から見るとあり得ないような事をします。

その日まで旅行に行く事すら決めず、1週間ぐらい前に思いついて旅行に行くような事を平気でします。さすがに海外旅行の場合には、ビザの件もあるので前々から計画を立てる人が多いようですが、直前になって海外旅行に申し込もうとして旅行会社に何とかしろと詰め寄る時もあります。

本当に直前に決める

直前というのがどれぐらい直前かと言えば、『3月3日から3月8日まで、北京に旅行に行くからご飯を一緒にしましょう』と誘うと、ほとんど必ず『到着したら連絡して下さい』という連絡がきて、具体的な日付が全く決まりません。日本人のように、『では3月6日に北京飯店で待ち合わせしましょう』などという事にはならないのです。

日本人のようにガチガチに日程を決めるのは、中国人全体に好まれる傾向であはりません。日程をガチガチに決める事で、拘束されるのを嫌がるためです。また、他人の事を信用していないので、来るか来ないか分からないような人の為に自分の日程を空けるのはもったいないと考えているのです。

中国のスマホ信用社会

中国では、スマートフォンの電子決済を信用力に用いる傾向が加速しています。あらゆる情報をクレジットスコアで換算して、それに応じて特典を付与するような仕組みが構築され始めています。スマートフォンを使った『お店の先払い』などが発達して、ドタキャンがなくなったので、お店としては非常にありがたいという事になります。

中国では、人口が多すぎて『簡単に人を信用できない社会』なので、このような仕組みで『信用を可視化』したことが有効に機能し始めているというのです。ただ、このような取り組みは、国家が全てを管理するという仕組みでもあり、先進諸国のように階級社会・格差社会が固定化する可能性を秘めているなどと思うのは、考えすぎでしょうかね。

中国人との約束

中国人の約束で『没問題』というは、必ず問題が出る事を想定しておくべきです。中国人の没問題の意味は、『30%ぐらいは何とか頑張ってみます』という意味だからです。日本人が中国人と約束する時には、『頑張って行動はしてくれるだろうけど、達成度は30%ぐらいを期待しておこう』と思っておかないと、後からトラブルになったり、下手をすれば日本人が怒ったりする事になります。

中国人は信用できないのではなくて、誰もがこうした『約束の安易な請け負い』をするので、日本人もそれに合わせた行動を行う必要があるという事です。直前にキャンセルされても『まあ、仕方ないな』と思うぐらいでないとやっていけません。また、13億人もいるので、民族・年齢・地域・都市と農村によって大きなばらつきがあるのも事実です。

日本人の意識を変える必要性

国際化の時代に合わせて、日本人の意識を変える必要性もあるでしょう。

カテゴリ: 

Pages


アドセンス広告

関連記事