メディア

自分でコンテンツを作らない「パクリまとめサイト」の作り方

  • 26 June 2012
  • のぶやん

らばQなどでは、かなり海外からの写真記事のパクリを掲載しています。本当は、引用の範囲を超えているのですが、らばQが掲載した元記事のサイト自体も別の場所から集めているだけなので、問題になる事はありません。

サイトとか、ブログとかを作ったからと言って、自分から積極的にコンテンツを作り出す必要はないわけです。しかも、自分からコンテンツを集める必要性すらありません。ちょっと試しにどんな感じでページを作るか試してみたいと思います。

基本的な作り方

(1)写真を引用して掲載する
(2)掲載した写真のリンク先URLを記載する

これだけで、あなたは何の苦労もなしにページをどんどん生成する事ができます。

ブログにアクセスを集めたい人は、このように面白い写真を掲載した上で、自分のTwitterなどで宣伝すれば良いでしょう。そうすれば、簡単に1000単位のアクセスを集める事ができるようになります。記事の量がある程度まで貯まっていけば、万単位のアクセスを集める事も可能になるでしょう。そこに広告を取り付ければ、少しばかりの収入を得る事もできるようになりますよ。

写真の記事を集める方法

基本的には、日本のパクリサイトを見て、そこに記載されている引用URLを見れば、海外のどのサイトからパクリをしたか分かります。その上で、海外の写真を自分のブログに貼り付けて、引用先を明記しておけば、同じ記事が簡単に出来上がり!です。多くのパクリサイトでは、RSSなどを使って、海外の新着情報を自分のサイトに集めて記事にしています。

サイト作成の例:

面白い写真を集めてみたよ(写真3枚)

ユニコーン

[scald=95:sdl_editor_representation]

イギリスの高齢者

イギリスの高齢者


自由の女神

自由の女神


画像の引用元を記載:
らばQ
らばQの元になった記事
Life is Fun

カテゴリ: 

はてなブックマークはアクセスを集められない

  • 10 June 2012
  • のぶやん

最近、ようやく気がついてきたのですが、はてなブックマークでは全くアクセスを集められません。「はてなブックマーク」がページ上に200、300、1000と付いていると、「注目されているページかな?」と思ったりするのですが、実際に集まっているアクセスPV数は10000ぐらいだったりするのです。10000アクセス集めたとしても、ユニークユーザーとしては3000~5000程度で、大きなアクセス数ではありません。確かに、個人サイトとしては悪くない数値なんですけど、1つのはてなブックマークに対して、数人程度しか呼び込んでいない事になります。

はてなブックマークとソーシャルメディアの違い

はてなブックマークと、Twitter、Facebookなどのソーシャルメディアには大きな違いがあります。はてなブックマークはページにアクセスした人がブックマークが多いページに飛びますが、TwitterやFacebookは、個人ページをFollowrが見て、そこからページにアクセスします。この為にFacebookやTwitterのFollowerが少なければ、全くアクセスを期待できませんし、Followerが多ければ莫大なアクセスを稼ぎ出す事も可能です。Followerが多い人(数万人のFollowerがいる人)がいかにページに反応するかという事が、はてなブックマークされるよりも重要である事が分かります。

良いコンテンツを作った後で拡散に集中

そもそも、作ったコンテンツが誰も見るようなものでなければ、実に来た人にメリットをもたらさないのでスパムの拡散になってしまいます。そこで、先に良いコンテンツを作っておいて、それを後から拡散させる方法が有効です。この拡散の方法は幾つかあり、自分がコンテンツを拡散するメディアを持っているならば、それがベストです。ただし、多くの場合にはコンテンツを多くの人に見て貰うようなメディアを持っていません。そこで、多くの人にコンテンツを見て貰う為にソーシャルメディアを効果的に使ったり、リスティング広告などを使う必要があります。また、NAVERまとめで自分のサイトをまとめあげるという方法もあるでしょう。いずれにしても、良いコンテンツを作ったからアクセスが集まる訳ではないので、「いかにページに人を呼び込むか」という事が非常に重要になります。

はてなブックマークは、数万アクセスが限界

はてなブックマークのトップに掲載された記事を見ても、数万アクセス程度しか集めていません。トップのアクセスにしても数万アクセス程度しか流せないサイトでは、はてなブックマークを付けている意味というのは非常に薄いと感じます。今後は、はてなブックマークの意義が薄れて、ほとんどのサイトに掲載される事はなくなるでしょう。はてなブックマークは、Facebookであったり、Twitterなどにユーザーをとられて、衰退したと考えても良いでしょう。

カテゴリ: 

MixiはMyspaceのように衰退するか?オワコン化したミクシーの行く末

  • 7 June 2012
  • のぶやん

私がMixiを始めたのは、2003年の終り頃だったと思いますが、当時は数百人しかユーザーがおらず、まさかこんな大きいサービスになるとは夢にも思っていませんでした。それから数年でMixiは巨大な企業に成長して、上場までしています。しかし、今ではFacebookやTwitterなどの競合にさらされて、ユーザーを大きく減らしています。10年もログインし続けていた私でさえ、今ではほとんどMixiにログインする事はなくなりました。Facebookにもあまりログインしていません。Twitterも利用していますが、個人としては利用していません。

自分の頭で考える事の重要性

Mixiは、アメリカで流行していたソーシャルネットワークを日本に持ち込んで開発されたものです。匿名性の強さ、コミュニティの使いやすさで大きくユーザーを増やしましたが、途中から方向性が見えなくなってきていました。2006年2月にYahoo! Japanに対抗したようなMixiニュースを始めた頃から大きな違和感を感じるようになりました。何で個人のプライベートな空間にニュースが必要なの?と思った訳です。それからどんどん開発を重ねて機能が複雑化していくのですが、それでもユーザーは増え続けました。

Twitterがサービス開始から一環してシンプルであるのとは大きく異なっています。Mixiは、友達を繋げて、コミュニティで別の人と繋がっていればそれで良かったのです。ニュースも要らなかったし、Mixiページも要らなかったし、もちろんMixiショッピングなんて全く不要でした。FacebookやTwitterなど競合に惑わされて、自分で考える事を失うとこのMixiのようになるのかなと思います。ベンチャーならばそれでもお金になる事はあるのですが、大手が相手に惑わされると大きく自分の価値を損ないます。

ウェブアプリの開発

ウェブアプリを開発していくと、どんどんあった方が良い機能を思いついて、気がついたら別のサービスの真似になっていたという事は良くあります。自分が見た事があるサービスに近づけたいと思って開発していたら、いつの間にか似たようなものが出来上がるものです。だけど、それは本家の後追いになってしまうので、結局は何か微妙に違う所で本家に及ばない場合が多いです。例えば、手島屋がリリースしたOpenPNEがMixiにそっくりでしたが、OpenPNEを導入してもユーザーを集めるのが至難の業でした。

大企業が失敗する理由

上記で書いたようなジレンマは、多くの大企業が抱えている問題とも言えるでしょう。儲かる株があると人に言われてから買ったのでは、もう既に株価が上がりきっている状態(つまり市場は飽和状態)にあるので、成功は難しいという事と同じです。例えば、シャープがアップル社を真似して「ガラパゴス」をタブレットPCとして発売しましたが、完全に時代を読み違えており、全く売れずに撤退した状態となっています。

ベンチャー企業であるにも関わらず、NAVERまとめを模倣して作られた「はてなまとめ」は、全く使い物にならずに失敗しています。「はてな」は、いつの頃からか独自性が失われて、他の企業を真似するような企業になってしまいました。人力検索はてなも、良く使っていたのですが、リニューアルしてから使い方が分からなくなったので使わなくなりました。日本では、独自性を持たない事が良い事とされており、多くの人とあまり交わると独自性はどんどん失われていきます。1人で集中して研究や想像力を働かせていた方が良いものができるという事もあるでしょう。
 

多くの人がスペシャルを探そうとする

最近は、都内の高級ホテルも過剰と言われています。どこに行っても似たようなサービス、似たようなお部屋なので、今の人は高級ホテルにも感動する事はありません。既に高級なサービスに慣れて、ほとんど感動する事はないからこそ、多くの人が「この価格では高すぎる」と思って、価格競争を求めてしまいます。高級ホテルと言えども、他のホテルと差別化した設備、サービスを打ち出せなければ、これからはユーザーが定着しない状態に陥るという事でしょう。

更に付け加えれば、人材というのもスペシャルが無いと採用されない時代となってきています。企業は、誰でも出来るようなサービスであれば、それほど高いお金を支払おうとは思っていません。試験で大学を合格すれば、いかに一流大学と言えども、周囲と全く同じような教育を受けて育ってきていますので、企業の中で特別な存在になる事は非常に稀です。何が出来るかというスペシャルな部分が求められ、それが無ければ採用されても給与は期待できないでしょう。

企業側としても、もしスペシャルを特に求めず、従来どおり学歴を重視した採用ばかりを行っていれば、確実に前途多難に陥るでしょう。今までどおりにやれる人材を採用しているばかりでは、携帯電話のように「従来どおりのやり方」で通用しなくなった時に、急速に危機的状況に陥るのです。

カテゴリ: 

2ちゃんねるのまとめブログの一部が「転載禁止」を言い渡される!

  • 5 June 2012
  • のぶやん

2ちゃんねるに名指しで5つのサイトが「転載禁止」を言い渡されました。いずれのサイトも1日数十万PV~数百万PVと言われる「人気まとめサイト」で、Google Adsenseを掲載していた場合には、収入は1日数万円以上、つまり月額にして300万円ほども稼いでいたのではないかと言われています。その収入が激減するとなると、管理人にとっては死活問題になるでしょう。

2ちゃんねるに掲載された警告文

第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。

各サイトの管理人は、既にそれぞれの立場を表明していて、5つのまとめブログは、全て2ちゃんねるからのコピペブログの撤退をブログに書き込んでいます。
「オレ的ゲーム速報@刃」
オレ的ゲーム速報@刃

 

カテゴリ: 

Pages


アドセンス広告

関連記事