アベマTV

言語: 

AbemaTVの将来性が疑われている理由とは?ひろゆき氏が失敗を断言

  • 25 March 2018
  • のぶやん
AbemaTVひろゆき氏

アベマTVは、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏に『失敗すると思う』と言われてしまいました。ひろゆき氏は経営者ではありませんが、ニコニコ動画を運営する会社の役員をしているなど、インターネットに詳しい人として知られています。そのひろゆき氏によると『AbenaTVに合理性がないから失敗する』というのです。

ひろゆき氏のビジネスモデルは、2ちゃんねるに無料で書きこみをさせて、無料のボランティアに管理させて儲けるスタイルだったので、コンテンツの生産に多額のお金を投入するAbemaTVのビジネスモデルはコストに見合わずに非効率に見えるのでしょう。

AbemaTVひろゆき氏

最初からAbemaTVが難しいことは、藤田社長でも知っていたでしょう。それでもAbemaTVに巨額の投資(年間200億円とされる)を行ったのは、沢山のベンチャー企業に投資しても今一つ当たりがなくて、自社で主力となる事業を模索したのかもしれません。

部分的に話題になる程度

ゲーム事業で稼いだお金をもとにして、新しい文化を作る為に動画事業に大胆な投資をする所は、他者には絶対に真似できません。Abema TVは、他者の事業買収ではなくて、自社で異常にお金をかけてコンテンツを製作する事にお金をかける道を選びました。

AbeamTVで製作されたコンテンツの一部、元SMAPが出演した72時間生放送、亀田興毅に勝ったら1000万、朝青龍に勝ったら1000万円などは、単発の番組として話題になりました。継続した番組としては、話題になったものは特に記憶にありません。

テレビは高齢者が見るもの

今のテレビ番組のほとんどが高齢者向けに作られていて『テレビは高齢者が見るもの』となっています。アベマTVがいくら若者にスマートフォンでアプローチをかけたとしても、そもそも若い人にテレビを見る習慣がありません。ユーチューブで好きなチャンネルを登録しておいて、チェックする人が大半になっています。

テレビを見る習慣がない若者向けにテレビ朝日と共同で『スマートフォンでテレビを見る習慣』を付けようと頑張るAbemaTVですが、AbemaTVで若者に継続して見られているのはアニメぐらいです。高齢者の多くは、スマートフォンでアプリを見る習慣がほとんどなく、AbemaTVをダウンロードしている人も少ない現実に直面しています。

大衆の需要に応えられない

AbemaTVがやろうとしている事は、旧ソ連の計画経済のようなものだと思います。国民の消費行動を予想して、自分たちが情報を作って社会を引っ張ろうという動きです。そのやり方は、価値観が多様化する今の社会には向いているとは思えません。たとえチャンネルが沢山あっても、多様化した需要に応えられないからです。

AbemaTVが絶対に作れない内容の番組が沢山あって、例えば海外の大学から配信される教育番組であったり、海外のニッチドラマなど、ユーチューブでは普通に全て無料で見れるものがAbemaTVにありません。いかに鋭く尖っても絶対にニッチな所を押さえられないのがAbemaTVの最大の欠点です。

藤田社長の趣味になってるAbemaTV

AbemaTVを見ると、経営者として苦しい所を乗り切ってソーシャルゲームで成功した藤田社長の趣味と化しているように見えます。藤田社長は、アベマTVを良く視聴して、企画を自分で考えて、様々な場所に口出しをしていると報じられて(ITmedia)います。

藤田社長がいくらセンスが良くて、鋭い番組を作ったとしても、そこに共感するのは数%の国民で、大衆がそれを喜ぶかどうかは別問題です。藤田社長がやりたい事を実現する為のAbemaTVになってしまって、『藤田社長の単なる道楽』となっているうちは、ビジネスとして成功するのは難しいでしょう。


普通の人にコンテンツを作らせる

様々な需要に応える為には、普通の人にコンテンツを作らせる事が大切になり、そこから目立つスターを生み出す事が出来ればAbemaTVがヒットするきっかけにもなるでしょう。従来のテレビが有名にした芸能人をお金をかけて呼んできても、AbemaTVとしてオリジナリティを出す事ができません。

クラウド化する社会で賃金が大幅低下!日本人の仕事が海外サーバーへ移転

  • 3 December 2017
  • のぶやん
アベマTV

インフラ技術者は、更に厳しい状況に直面しようとしています。今では、多くのプログラマーがインフラ関係を手掛けるようになってきており、プログラマーに求められる事がインフラにも詳しいことになってきています。このような中において、インフラだけが出来る技術者というのは、企業で必要なくなってきているのです。

クラウドサーバーの価格が大幅に下落している事で、数年前と明らかに違う状況になってきています。2015年頃まで最低でも2000円ほどだったVPSは、2017年現在でConoHaのVPSが1ヶ月630円でレンタルできるようになっています。まさに、ワンコインで誰でもVPSを試せます。個人のレンタルサーバーに至っては、もはや200円~1000円が価格帯の中心になっています。

日本の半導体が没落

世界中で半導体需要が伸びていますが、日本で半導体で世界のトップレベル戦えるのは、東芝メモリだけになってしまいました。そして、その東芝メモリは、東芝グループが原発の失敗などで瀕死の状態で、身売りする状況に陥っています。日本企業の半導体需要も多い中で、日本国内で半導体の企業が伸びない事は、日本企業にとっても深刻な事態となるでしょう。

日本で半導体の事業が伸びなければ、日本人の半導体系の技術者が減少する事になります。そうなってくると、日本のIT系の技術力そのものが低下していく事に繋がりかねません。実際、日本ではクラウドサービスが各国に後れを取っています。日本企業が海外サーバーをレンタルするような時代になりつつあります。

クラウドが日本人の賃金を下げる

日本人が行ってきた事務作業などの労働は、海外の激安サーバーが担うようになってくるでしょう。最近、その傾向がジワジワと出始めています。既に企業のメールサービスなどは、Googleメールなどを使う企業もあって、意図せずとも海外サーバーを利用する企業が増加していました。今後は、意図しながら海外サーバーを利用していく機会が増えていくでしょう。

日本の失業率は、低い状態にあって『完全雇用』の状況にありますが、求人にある多くは激安の低賃金労働者ばかりです。正社員になったからと言って、従来のようにずっと安定が保障されるものではなくなってきています。クラウドが仕事をどんどん奪っていく状況です。

クラウドサーバーの大規模化

クラウドサーバーがこれだけ安価に借りられるようになると、中小企業であったとしても、VPS100台、200台を簡単に借りられるようになってきます。1000円のVPSを100台ほどレンタルしても、10万円なので事業リスクが極めて小さなものなのです。また、時間単位で借りておけば、必要がなくなったVPSを途中で停止するのも自由に出来ます。

誰でも100台、200台のVPSが簡単に運用できるようになってきたのです。企業の中には、拡張できる高額のクラウドをやめて、VPSを100台単位でレンタルして、それらを連動させたりして運用するようなスタイルも出てきています。

アベマTVも外部サーバー

藤田社長がアベマTVは、外部の会社からサーバーを借りていると話しています。そのサーバーコストは数億円だという事で、自社で運用するよりも、サーバーを借りた方が事業展開しやすいという時代になっています。サーバーの運営会社では、スマホのゲーム向けのレンタル需要が伸びているという事です。

ひろゆき氏は、『アベマTVはコスト面で合わない』と言ってましたが、コスト面だけで見ると、アベマTVのサーバー代金は数億円程度と言われており、事業全体に占めるサーバー代金は大きくありません。また、サーバー代金のコストは、ある程度は固定されたもので、今後のサーバー容量の大規模化に伴って価格が下がっていく可能性もあります。


アベマTV

需給の鍵を握る中国

中国は、東芝のように『最先端の半導体』を生産している訳ではありません。今後は、少しずつ最先端(10nm以下微細化技術など)に参入していくとみられていて、そうなると半導体の価格を大幅に下げる原動力になると期待されています。VPSが100円時代に突入する事になり、SDDが現在のHDD並に価格が下がれば、インフラ自体の競争力よりも、何をするかが重要になってくる時代になるでしょう。

これだけ半導体が発達して、それを使う顧客がどこにいるのか?という話になってきます。結局、日本のスマホゲームであったり、アベマTVのように大規模にサーバーを使う利用者が増えなければ、半導体の会社も投資できなくなってしまいます。しかし、ひろゆき氏が言うような『アベマTVが伸びない』という半導体のコスト面を克服できれば、テレビ局が潰れてアベマTVが伸びるような事が起こってくる可能性が十分にありそうです。

2018年から中国が半導体に投資

中国は、既に不動産バブルと言われているほど不動産が値上がりしており、新しい産業投資を行うだけの余力があります。そこで、2018年から2019年にかけて大型の半導体投資が行われる見通しで、半導体に対する中国の大型投資に世界が注目しています。中国政府も半導体で国際経済をリードする為に半導体企業に資金援助を行う見通しです。

それだけの半導体に対する投資を行っても、現在の中国であればさばけると考えているのでしょう。現在は、半導体が人々の職を奪っていく段階にあり、リーマンショックのような半導体需要の急減というのは、まだ先の事になりそうです。

大規模化が遅れる日本

日本は、欧米各国に比較して、大規模データセンターが遅れています。さくらレンタルサーバーが北海道に石狩データセンターを作ったのが大規模データセンターと言えるもので、多くのデータセンターが東京に小規模な形で設置されています。日本でも、大規模なデータセンター設立がないと、サーバーが高価になって日本企業の競争力が落ちてしまいます。

GMOインターネットは、電気代が高いからという理由で、北欧にデータセンターを建設する事にしています。日本は、電気代が世界一高いので、大規模なデータセンターを設置するには、運用コストがあまりに高すぎるのです。原発利権にカネが流れたせいで、電気代が高くなっているためです。

カテゴリ: 

アベマTVのコンテンツ制作コストが高すぎてNOTTVの二の舞にならないか?

  • 2 September 2017
  • のぶやん
NOTTV(ノッティーヴィー)

ユーチューブなどが動画を大量にアップロードさせてアクセスを得るのでサーバー代金が主なコストになるのに対して、アベマTVなどは自社制作のコンテンツなどを中心に出していくスタイルなのでサーバー代金よりもコンテンツ製作費がかかっています。実際、アベマTVのサーバー代金というのは、月額数千万円という事で、アベマTV全体に占めるコストとしては高くありません。

アベマTV2000万ダウンロード到達

2016年4月に本開局したアベマTVは、2017年3月には1,500万ダウンロードを突破して、2017年8月に2000万ダウンロードを達成しています。実際にダウンロードしても、視聴していない人も多いですが、それでも2000万ダウンロードというのは、多くのスマートフォンのユーザーがアベマTVを認知してダウンロードしている事を意味しています。アベマTVは、スマートフォン型の無料テレビなので、テレビ局にとって非常に大きな脅威になります。

一方で、ダウンロードしたけれど、どれぐらいのユーザーが使っているか(視聴しているか)というのは未知数です。実際に記事を書いている私もアベマTVをダウンロードしたけれど、ほとんど視聴していません。そもそも、テレビを視聴するという習慣がないので、アベマTVの番組を時間を合わせてみるというのがめんどくさいと思ってしまいます。

コンテンツ製作費が高い

アベマTVの特徴としては、自社がゲーム事業などで稼ぎだした豊富な資金を惜しみなく投下してコンテンツを制作しているという点です。アベマTVのコンテンツは、大変に充実していますが、2016年にコンテンツに大きな資金を投じたので、100億円以上の赤字を出しました。作成したコンテンツがアクセスを集めるかどうかは未知数なので、とにかく大量にコンテンツを出して、アクセスを集めるしかありません。

アベマTVを開始したサイバーエージェントは、もはやコンテンツ制作会社と化しています。サーバーコストが既に安くなったところをみると、コンテンツ制作で戦っていくのは、ユーチューバーなどとアクセスを取り合うガチンコ勝負になりそうです。

サイバー社の新規事業の必要性

サイバーエージェント社としては、お金を手元に持て余す状態になっていて、業績を拡大する為にお金を使っていく方向を探していたものと見られます。755などのコミュニケーションアプリの失敗もあって、当たるか外れるか分からないようなアプリにお金を投じるより、確実にユーザーを捕まえる事が出来るコンテンツの事業にお金を投じてユーザーを囲い込みたいという思惑が見て取れます。

コンテンツを配信する事を継続できれば、他のアプリとは異なって、少なくともユーザーの囲い込みを行う事ができます。無料でユーザーを囲い込むことに成功さえできれば、広告の掲載であったり、他者との提携など様々な展開を模索する事ができます。

動画配信サイトの難しさ

2016年6月30日にテレビを携帯で配信するというNOTTV(運営会社mmbi)がNTTドコモに吸収合併されて解散しました。NOTTVは、動画の先駆けとして2006年に設立されて、大手であるドコモ、フジテレビ、スカパーJSAT、伊藤忠商事、ニッポン放送の5社が出資し設立されました。これだけの陣営が揃えば、さすがに成功しそうなものですが、それでもユーザーに受け入れられずに赤字を垂れ流して、10年で終了となりました。当初は、フジテレビが40%を保有する大株主でしたが、NTTドコモが株式を買い取っています。そして2016年までに累積赤字1166億円を出して解散です。

NOTTVは、テレビを携帯電話(2012年からスマートフォン)で配信するという試みでしたが、NTTドコモが中心になっているにもかかわらず、会員数が伸び悩んで、2016年4月にアベマTVが出演したタイミングでの終了となりました。ドコモは、このNOTTVでは失敗していますが、dTVの方では会員の集客に成功しており、500万契約を突破しています。

NOTTV(ノッティーヴィー)

カテゴリ: 

個人が時価を持つ時代とは?個人の時価を試すVALUEの試みとは?背景にある優秀な人が会社で働かない事実

  • 16 August 2017
  • のぶやん

個人のインターネット上における影響力が増して、インターネットからビックスターが次々と誕生するようになると、個人に価値が付けられる時代になる可能性を指摘する人も数多くいます。今は、VALUなども話題になる事があり面白い試みとして注目されています。

プロ野球選手の場合には、非常に多くの観客がチケットを購入して、プレイヤーの中には数十億円の年俸を手にする人もいます。そのようなプレーヤーは、ユーチューブの中でも生まれ始めています。日本においても、インターネット動画の視聴が伸びており、HIKAKINやHIKARUのように年収数億円を公表する人も出てきました。

弱くなる国の力

国家が持つ力が弱くなっており、グローバル企業の中には、国家予算を超える規模の時価総額を持つ企業も現れています。特に強い企業とされているのは、スマートフォンのプラットフォームを保有しているGoogleとAppleであり、インターネットで物販を手掛けるAmazon、個人情報を大量に扱っているFacebookとされています。いずれもインターネットのグローバル企業として世界中に影響力を持っています。

日本は、世界に影響力を持った家電製品の時代が過ぎ去って、インターネット上にプラットフォームを抱える事ができていません。ソ連が崩壊した理由と同じで、国が弱体化する産業に対して補助金を与えて『延命措置』を行いますが、それは更に人々の努力を失わせて、国家の力をどんどん奪っていくようになるのです。

個人がインターネットで稼ぐ時代

ユーチューブなどで個人が5億円稼いだ、10億円稼いだとなると、1人の人が1つの法人並に稼ぐ事ができたという事になります。年商5億円、10億円の企業ともなれば、中小企業となることができる規模です。インターネットを活用して1人で多くの人にサービスを提供する事ができれば、1人で億単位の稼ぎを上げられる場合が出てきました。かつてであれば、芸能人がCDの販売し場などを利用しないと難しかった売り上げです。

インターネット上の一等地というのは、アクセスが集まる場所が一等地と言われる場所になるのであって、その土地を『アカウント』という形で保有している個人は非常に強いという事ができます。もちろん、プラットフォーマ―は更に強いですが、プラットフォームをまたぐ形で保有する個人の影響力は多大なものがあります。

アクセス集めるコンテンツの保有

アクセスを集めるコンテンツを保有する事は、簡単ではありません。アベマTVは、コストをかけてアクセスを集める為にコンテンツを大量に流していますが、視聴率が高いのはアニメコンテンツなど一部のコンテンツに集中しています。実際には、コストをかけて作ったコンテンツよりも、ユーチューバーの動画の方が見られるという事が起こっています。

アベマTVを多くの人が視聴するようになって、危機的な状況に立たされるようになるのは、ユーチューバーではなくて、アベマTVと資本提携しているテレ朝以外の民間のテレビ局でしょう。多くの人がインターネットでテレビを見るような習慣が出来るようになって行くと、今までのテレビ局の電波独占という利権は全く意味をなさなくなってしまうからです。

優秀な人が会社で働かない

優秀な人ほど会社で働くような時代ではなくなっています。会社の従業員として雇われたとしても、年収が300万円とか、500万円とかで、大した暮らしができないと分かっているからです。更に大した能力も見に付かないばかりでなく、いつ辞めさせられるかも分かりません。自分の能力を試したいという人に対して、(特に日本の会社は)自分が伸びていくプランを提示できないからです。

大ヒットしているユーチューバーの多くは、副業で中途半端にやっているのではなくて、自営業者として本業で取り組んでいます。毎日のように動画を投稿して、生活をかけて動画と向き合っているので、多くの人を楽しませる事ができます。会社が従業員を囲い込んで業務をするというスタイルでは、ユーチューバーのような動画を生み出す事は厳しいでしょう。ユーチューバーのようなスタイルが増えて、会社と個人の関係も変わってきています。

何も資産を持てない従業員

一部の大金を稼ぐ人が出る一方で、一定の作業しか行わずに売り上げに貢献しない従業員の価値が低下してしまいます。企業側から見ると、売り上げに貢献してくれるのは、従業員ではなくて直接的にマーケットである消費者に関与してくれる存在となったインフルーエンサ―となってきたからです。

資本を出した株主は、単に企業を回すだけの単純作業を行う従業員にお金を還元するより、更にマーケティングにお金をかけてブランド力を構築した方が企業価値が向上すると考え始めています。

AbemTVの赤字80億円!成長分野がない中で動画事業に注力

  • 6 November 2016
  • のぶやん

アベマTVが2016年4月から始めた『アベマTV』事業の先行投資で、メディア事業部が83億円の大赤字を出していた事が明らかになりました。10月27日に証券アナリスト向けに開催した説明会で明らかにしたもので、AbemaTV自体のダウンロード数が960万件になり、来週にも1000万件になると発表しています。

現在、83億円の赤字で先行投資していますが、200億円まで投資を行ってユーザー数を拡大して、日本で『マスメディア』を目指していくと藤田社長が述べています。サイバーエージェントは、スマートフォンのゲーム事業で大成功しており、売上高でガンホーオンラインを抜くところまで急激に成長を見せています。最近、特に調子が良い会社の1つで、他社が伸び悩む中でサイバーエージェントだけがどんどん売り上げを伸ばしています。既にスマートフォンのゲーム事業で成功しているので、次に別分野で利益をあげていきていきたいという考え方が分かります。

月次アクティブユーザー600万人

この中で重要になる月次アクティブユーザー数が600万人ほどいて、日次アクティブユーザー数が300万人ほどだそうです。視聴習慣を作る為に頑張っているという事です。テレビを視聴するように『毎日のようにアベマTVにアクセスして貰える』ようになれば、大きなプラットフォームになるという事ですね。

ユーザーの多くがアニメ視聴で得られているという事です。ニコニコ動画などは、アニメを視聴するのに課金が必要だったりするのですが、アベマTVは完全無料でアニメを見れるので、娯楽としてアニメを見たい層に受けが良いという事です。



http://gamebiz.jp/?p=171917

ドラマ配信によって、女性の比率が上昇しているという事です。また、18~30歳ぐらいまでの若年層の取り込みにも成功しているという事です。

http://gamebiz.jp/?p=171917

現在の3倍となる1000万WAU(1日のアクティブユーザー)を目指して、AbemaTVが話題になるようにしていきたいという事です。


http://gamebiz.jp/?p=171917

赤字を出しながら他社のパイを奪う

200億円規模という他社ではとても真似できないような金額を動画事業につぎ込んで、勝負を仕掛けていくという事です。特に今までテレビを見てきた層であったり、Youtubeを見てきた層からユーザーを奪い取ってくる必要が出てくるでしょう。番組制作というのは、はっきり言えば大した技術力も必要なくて、『誰でも出来る』作業ではあります。Youtubeなどでも、素人が撮影した動画が大人気になっていて、1日で100万Viewを集めるのが当たり前になっています。そのような中で、AbemaTVがコストをかけて動画を作って価値を作り出せるかどうかは謎です。

世の中は『タダより高いものはない』と言いますけど、それはアベマTVも同じです。最初に無料で視聴する習慣をつけるようにしておいて、後から自分がいらない情報である広告を大量に流すなどして収益化してきます。スマートフォンのゲームがそうであるように、多くの人が人生の大半を『他人の収益の為に』無駄にする事になるのです。つまらない情報を押し付けられるのが嫌で、テレビから自由度が高いYoutubeに流れているユーザーに更に情報を押し付けようとしているAbemaTVの将来は、どうなっていくのやら。

カテゴリ: 

スマホの対応より動画の対応かな。

  • 3 June 2016
  • のぶやん

スマートフォンの時代と言われるようになってきていて、スマートフォンに対応したサイトは当たり前になってきました。

私のサイトで広告掲載しているクリックの90%がスマートフォンという、スマートフォンがいかに主力になってきているか分かるようなデーターまで出てきました。サイトがスマートフォンに対応するのは、もはや『当たり前』の事になっており、その点は誰もが知っている事でしょう。具体的には、ブラウザで閲覧するなら『Responsive Desingn』というやつで、スマートフォンに合わせて横320の対応とか、タブレットPCで見やすくするとか、そんなところです。また、アプリにしてダウンロードされて、良く利用されると便利というのもあるでしょう。

スマホよりも動画で稼ぐ時代

テレビのチャンネルを見るのが今の主流になっていますが、今後の主戦場としては、テレビとインターネットの結合になると言われています。簡単に言ってしまえば、今までテレビを見ていた人がインターネットの動画を閲覧しはじめたら、テレビの市場が完全に崩壊して、動画を見る事になっていくという事です。動画の広告であったり、動画のView数が重要な時代になってくるので、動画に力を入れる時期としては、とても良い時期と言えるでしょう。しかし、動画を撮影したり、編集したりするのは、それなりに時間とコストがかかる事です。

現在、サイバーエージェントと朝日が組んで、アベマTVというものを始めて、そこそこ成功しているという事です。ただ、ネーミングが非常に微妙で、『アメーバTV』としたかったところが、海外のサイトにAmebaTVを利用して取得できず、アベマTVとしたので認知度を上げる為に広告費が必要になっているところが気になります。アメーバブランドがブログなどで浸透しているだけに、ドメインを取得できなかったのは大変な痛手で、もっと良い名前にできなかったのかと言う感じはあります。

クオリティが上がっている動画配信

Youtuberのクオリティですが、編集を含めて視聴者を飽きさせない工夫がふんだんにされるようになってきており、全体的なレベルがどんどん上がっています。当初から配信していたYoutuberの中には、チャンネル登録者数を増やしたり、アクセスを集めるのが難しくなってくる人も出てきました。単にお部屋から動画配信するだけでYoutuberとして注目される時代は終わって、今では『面白くないとみて貰えない』という時代にジワジワと推移しているようです。

ブログなども、最初の頃は『書いただけで多くの人が見てくれる』という時期もありました。NAVERまとめなども、最初のうちはコンテンツが目立ちやすかったですから、今よりも簡単に稼ぐことが出来たかもしれません。今では、ブログでも、NAVERまとめでも膨大にあって、主戦場が動画に移ってきています。動画の世界で稼げない人は、どんどんアフィリエイト市場からも追い出されていくでしょう。

カテゴリ: 

アドセンス広告

関連記事